忍者ブログ
訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・ハリポタを見に行って、本編より予告を楽しみにしていった罰でしょうか(笑)

ジョニーさんの映画の予告は1つも出ませんでした、がっかり

でも、ちゃんとポスターはあったよ、でっかく

絶対見に行くからね~っ

去年、『海猿』見るし、きっと『アリス』も見に行くことになるだろうし、もしかしたら『踊る~』も見に行くかもしれない・・・と思って作ったシネマカードのポイントがたまっていたので、『ツーリスト』は無料で見れるぜ

あ~、あのでかいスクリーンで見るジョニーさんは一体どれだけ素敵なのかしらねっ




って、毎日毎日ジョニージョニーって

今日くらい普通にハリポタの感想は言わないのか~いっ

と、怒られそうなので(笑)、以下、真面目にハリポタについての感想を述べます



さすが、次回が最終話という事で、ボルデモード出まくり、ヘビ出まくり
あの気持ち悪い顔も、何度も何年も見続けていると慣れてくるもんだね(笑)

ハーマイオニーはとても美しい女性になりましたが、男2人は冴えないなぁ~というのが私の感想。何なら、マルフォイも昔はもっといい男になると思ったんだけど・・・イケメンじゃなくなってきちゃった~
ネビルが思ってたより良くなって来たね。(あくまでも個人的感想です)

ルシウスがあんなにどぎまぎしちゃってる理由がなんかよく分からなかったのと、アラン・リックマン(スネイプ)とヘレナ・ボナム・カーター(ベラトリックス)はやっぱいいなぁと思いました
初見から良いと思ってたけど、何度見てもいいなぁ~。
特にベラトリックスはホントカッコいいよ~
1番好きなのは、『不死鳥の騎士団』だったっけ。シリウス・ブラックを『アバダ・ケダブラ』で殺した後、きゃ~~~~ってはしゃぎながら、なんだっけ、あの魔法省の暖炉みたいな所へス~ッと入って逃げていくシーン
あそこ見て惚れたね、ベラに

でも、今回1番良かったのは、屋敷しもべ妖精のドビーっ

ドビー~~~~~

いい靴履いてたのにっ

いいやつだった~っ

拍手

PR
やっとハリポタ観に行って来る~~~

死の秘宝パート1、公開日からまるっと2ヶ月、良く我慢したよね、私
どんだけこっそり行ってしまおうかと思ったことか(こら)

時間が中途半端なので、待望のランチがモーニングになってしまう事がちょっと残念ですが。

ま、でもようやくなので楽しんできます

初めて字幕で観てきます.
ようやく字幕で観るよ、私も大人になったもんだ

予告でジョニーが拝める事を期待してますっ(そっちがメインみたいw)

拍手

見ました

確かに、あまり例のないオープニング。
しかもかなり衝撃的。
こんなものが映画館で流れてきたら・・・ちょっと戦くかもしれません。
こういうところに惹かれたんでしょうかね、ジョニーは
お顔のアップは大好物ですよ~
エロいジョニーにドキドキしちゃったぜ~

ストーリーは・・・最初、これはちょっとエロコメディなのかしらって思って、ところどころ笑いながら見ちゃったんですけど、ラストはかなり悲劇的じゃありませんか

ラストと言うか、もう後半はほとんど何が何だかも~めちゃくちゃ。
凄い事になっとる
今までの私の中のいろんなもののイメージ(特にジョニー)が崩壊していく気がしました・・・。
最後の方に出てる人は、もうジョニーじゃないと言っても過言ではありません

んでもって、映画で死んだ回数ランキング3位に堂々とランクインしたジョニーさんらしく、またもやお亡くなりに~~~~

そしてついでに言わせてもらえば、お亡くなり方が、毎回見事に美しくないですねっ

今回の死因はあれは・・・梅毒

『JIN』っていうマンガで、梅毒の怖さは知ってたのですが、すごくただれちゃうんだよね、確か。
原形をとどめないような崩れ方で亡くなっていくような描写だったんですが、まさにそんな感じだったなぁ~・・。
あ~ゆ~役、絶対他の役者にはやれないだろ。
ってか、やろうとも思わないだろ。
イケメン俳優なら余計に避けるだろ

そこをあっさりやっちまうのがジョニーなんですねっ
見た目は想像以上にえぐいけど、その心意気がカッケーっすっ
カッコいいところもあるんだけど、そこにはいつも影があり、そしてだんだんぼろぼろになっていく様を、本当に素敵に演じてます
他にも(えぇ~そこまでやるのぉ)という、イケメンには絶対ありえない迫真のお芝居が散りばめられていて、本当に心を刺します
ま~、驚きの連続です、私はホント驚きました。
本当に、ジョニー・デップってすげ~と思いました。
仕事に命かけてるなって思いました。

ってか、ジョニーはもしかしたら、作品を見た人に
『マジで~~~~』とか
『これホントにジョニーなのっ』とか
言われたいんじゃないのかな
意外な自分を演じて、それをすごく楽しんでるのではないかと思うようになって来ました。

どっかでそんな話をもうすでにしてたら・・・すみません、初心者なもので、歴史がないので浅すぎる知識の中で勝手に話してます、お許しを
そんでもって、これが実話だっつ~んだから・・・ホントに信じられないね

仕事選びが面白い、本当に飽きない、これ凄い事。
ファンじゃなくても絶対飽きない。
見るたびに別人、こんな事そうそうできる人いません。
イケメンの職業違いを役と言うなら、大体の人は出来るだろうけど、ジョニーの選ぶ役って、なんかやっぱちょっとおかしいもん(笑)
一般人からちょっとずれてる人間の役とか好んでやってるんだよね。
そういう好みって、私にはまだなかなか本当に理解することは難しいけど・・・。
でも、その考え方は大好きです、自分を信じて前進あるのみっていうの。
そういう人が好きなんだもん

今回は、パイレーツに出ていたベケット卿と、ノリントン提督が共演されてました
いやも~豪華だわ

でも、結局話の中身は正直言ってイマイチ全部把握できませんでした、またまた
ホント、私の頭は洋画に弱くできてる~
あらすじじゃなくて、解説読みたい(こら)


そうそう。
なんかさ~、映画の役なのに『ジョニー』って呼ばれる事が多いよね~。
そんなありきたりなんだろうか・・。
ジョンなんだからジョンって呼んだらどうなの

・・ととと、ジョニーも本名は『ジョン』なんでした
ややこしや。

拍手

新たに見るべきDVDが届きました~

『レジェンド・オブ・メキシコ』
『リバティーン』
『ネバーランド』

この3本です

1番見たいのは『リバティーン』かな
なんでも、あのジョニーが台本を冒頭3行読んだだけで出演を決めたという話なので。

・・・まぁ、きっと・・たぶん・・・メイビー(笑)、私の好みではなかろうとは思いますけども

私が見た中ではもっとも長髪ですよ、このジョニー。
でもなぜか非常にカッコいいという、不思議な事が私の脳内で起こってるんだから参っちゃうよねぇ~(笑)

これが和己くんだったら、かなりの確率で文句言っちゃうと思うんだよね。
『何なの、この髪の毛は~!!切ってっ』って
ま、そんなこと言っても聞く耳なんか持ってない彼ですけど(笑)
『俺のやりたいようにやるんだよ!!』とか絶対言うはずだけど(笑)
そんな彼が愛しいんですけど(笑)

・・・すみません、こんな女で


それにしても、前も言ったけど、『シークレット・ウィンドウ』のジョニー。
見れば見るほどあっくんに顔そっくりに見えてくるんだけど~~~
誰かこれ見て検証して欲しいよ、絶対似てるって~
あの子、やっぱ本当に美形だったんだなぁ~
でも、私のアンテナに引っかからなかったのは、会話が通じなかったせいかしら(爆)
またの名を「エラ呼吸」。

ジョニーってチェロキー族の血が入ってるって書いてあるのを見たんですが、それって東洋系なのかなぁ(チェロキー族がイマイチまだ勉強不足です)
瞳の色も茶色だし、髪の色も黒いしね。
日本人である和己くんの髪の色のほうが外人系じゃね(笑)(茶髪)
なのにジョニーの顔立ちはしっかりアメリカ人
和己くんはどこをどう見てもしっかり日本人
不思議ですね

拍手

今気に入って見ている動画は、ジョニーがプレミアとかでファンの前に出てきて、ず~っとサインして歩いている様子を、ファンが録画してUPしているもの。

ファン目線なので、そのときの興奮がすごく伝わってくるし、目線もファンのものなのでジョニーがめちゃ近い

あ~、来た来た~~もうすぐここに来るよぉ~~近づいてきたぁ~~~~みたいな気もちが、画面を通じて伝わってきて、見てるだけなのに私までそこにいるような気もちになれてドキドキしちゃう(笑)

きっと日本ならこんな事をしてくれる場所もなければ、カメラやビデオなんか絶対禁止だろうし、そもそもそんな事してくれるタレントもいないと思うのに、こういうオープンなところがいいね、外国って。

ジョニーは、果てしなく続くファンの列をず~っと横に移動しながら、簡単ではあるけれども、差し出された紙やノート、パンフなどにちゃんとサインを書き続けて、しかもその合間にファンからの声かけにも気軽に答えてくれてる。
もちろん全部英語だから、私には何を言ってるのかさっぱりわかんないけど、1つ理解できたのは、どうもジョニーが相手に書いた言葉(たぶん相手の名前)のつづりが間違ってたみたいで、男の人の声でジョニーに、
『なんちゃらかんちゃらミステイク』って

こんなに大勢のためにサインをしてるんだから、間違っても許してやれよ、書いてもらえただけでいいじゃん・・・って私が思うくらいの状態だったのに、ジョニーったらそれをちゃんと聞いて、
『oh~!sorry~(笑)』
って謝って、その上男性が言ったつづりで書き直してんだよ、信じられん~~~

何ていう贅沢

何ていう謙虚さ

も~~~~この人(ジョニー)マジでありえねぇって思ったわ(爆)

そのあとも、女性ファンが次々に
『ジョニー!!うんたらかんたら』
『ジョニー!!ぺらぺ~ら~!!』
って話しかけて、それに笑顔で答えてるジョニー・・・。

くっそ~~~~~、私も英語が母国語の国に生まれたかったぜーっ(無謀)

ま、無理な事をいまさら言っても仕方ないですけど・・・。

他にも、これはプレミアではなく単に映画の撮影の合間に見物していたファンの列にわざわざ来てくれて、会話や握手をしてくれている動画。
女の子と男の子の兄弟がいるのを見つけて、ジョニーは腰をかがめて子ども達と目線をあわせ、
『Hi!Sweet Girl!What is your name??「○○」 and 「○○」!!』
ってめちゃ気軽に話しかけてくれて、子供たちが話す言葉にちゃんと受け答えしてるんだもん


本当にジョニーのファンサービスってびっくりです。

ファンとハグしてSPさんに引き離されたり、いつまでもサインをやめないから無理やり先へ進まされちゃったり・・。
なんであんなに大変そうなのに、嫌そうな顔一つしないでいられるんですかね
疲れた顔とか、たまにはむっとしても仕方がないような感じなのに・・・。

器でかすぎ




和己くんも・・ももうちょっとだけでいいから、あれを見習ってくんね~かな(笑)
こんな事言ったらなんて返事されるか分かんないから怖い・・っていう嫌な緊張感だけでもなくしてくれたら嬉しいです、ハイ

拍手

ジョニー、2作品でノミネートされてたのに逃してしまいました~

まぁでも、彼はそういうものには興味がないのでいいんでしょうけど。
賞なんか取らなくても、彼の実力、才能、秀でているものすべてがすでに評価されてるし。
だいたいにおいて、そういう賞と言うものにこれと言った価値を感じないみたいね。
何かの雑誌で読んだ時なんて、アカデミー賞にノミネートされた事を
『アカデミー賞に巻き込まれてしまった』
なんて言ってたジョニー
どないやねん(笑)

賞で自分の仕事を評価されたくない人なんでしょうね。
そんなものより、きっと彼は自分の好きな作品に出演することが出来て、家族と一緒に過ごせていたらそれが何よりも幸せなんだろうね

そんな彼が好きです、シンプルイズベストな考え方、分かりやすくてウソがない

自分をしっかり見てくれて、理解してくれる人のために生きてる人は素敵だよね。

私の好きな人はどちらもそんな器の大きな人ですよ、うふふ


それにしても・・・洋画初心者の私の素朴な疑問。
『アリス』や『ツーリスト』ってコメディ・ミュージカル部門なの
少なくとも、『ツーリスト』はコメディには見えないんだけど・・・不思議だわ~。

あさって、いよいよ待ちに待ったハリポタを観に行きます

実は、ハリポタよりも、その前に流れるいろんな作品の予告編が楽しみだったりするんだけど(笑)
だって、絶対やるよね、『ツーリスト』
なんなら『パイレーツ4』もっ
私が好きになってから初めてのスクリーンで見るジョニーになるよ~

拍手

完璧にアマゾン病にかかっとる

アマゾンで1度でも注文をすると、また『○○様におすすめの商品があります』っていってメールが来るんだよね。
それが、まだ買ってなかったり、なんか良さそうな作品だったりすると、値段見て、送料見て、ついレジへ進んで決定を押してしまって・・
しばらく買うのは中止~~~と思ってたのに、またポチポチやっちまったよ~
DVD3本、本も2冊もまた新たに追加で買っちゃってるよ、私。
だってさぁ~、知らない事があると徹底的に知りたくなっちゃうんだもの。
この悪い癖がまさに『コンプリートしたい病』なんですが、発症ですね、間違いなく

やいやいやいやい、ややこしい事になっちまったなぁ、アタシ(爆)

ちょっと前まで、『海猿エボリューション』のDVDセットが欲しくて欲しくて、毎日アマゾンサイトを見ながら
(高いなぁ~・・もうちょっと安くならないかなぁ~・・。もうちょっと安かったら絶対買うのになぁ~・・。特典映像見たいよぉ~
ってやってたんだけど、とりあえずそこは保留にしとこう
そして和己くん、今はしばらく動かないで何もしないで、ただ元気でいて下さい(TV出演はもっといっぱいして欲しいけど)

夏になったらもちろんライブやるよね!
もちろん、夏じゃなく春でもいいんだけど
また会いに行くよ!!

でもね、ジョニーを好きになって良かったし、他にも良い事があったよ。

なんだか分からないけど、ジョニーと和己くんは絶対にどちらも選べないと思ってから、世界がぐんと広がったというか、私の見る目が変わってきたみたい。
和己くんのいる世界の素敵さ、改めて感じるんだ
内側からばかり見ていたけど、こうしてちょっと狭間で見ている気もちもいいものだなぁって
和己くんが日本を出て、アメリカに馴染んだ時、日本の良さを実感したような話をしていたけど、同じ感じじゃないかなぁと思った。
もちろん、もっとこうしたらいいのに・・っていう気持ちも出てくるんだけど、それも含めてやっぱり私の好きな世界はいいなぁってね、初々しい気持ちになれるんだ

心が広くなった気がします。
これは大きいです、とっても。
今まで、なんかいろんな所で頑固だったのがなくなった感じで気分がいい

それからもう一つ。

私、最近毎日ジョニーの言葉を聴く様になってるんだけど、ジョニーの声がちょっとわかる様になってきてそれが嬉しいのと、ちょっとでも今よりジョニーの言葉を理解したいと思うので、英語を少し学ぼうかなと思ってます。

もちろん、スクールに通うようなお金も時間もないので、すべて独学ですけど。
独学とも言えない位のしょぼいレベルだろうけど、とにかく耳を英語に慣らしていくことは大切だと聞いたんで、字幕映画を字幕もなくして、単語でもなんでも聞き取れるように頑張ってみます

まぁ、これは興味が無い作品では絶対出来ないと思うんで、大好きなパイレーツか、子供が出てるから聞き取りやすい(らしい)チャリチョコくらいでやってみようかなって思ってるけど。
パイレーツは、日常会話的な言葉があまりないので参考にならないって、どっかに書いてあったからダメかなぁ
その点、チャリチョコは子どもとの会話が多いし、ウォンカさん、結構テキパキ喋ってくれるし、向いてるようです。

頑張るぞ~~~

頑張って頑張って頑張って、いつか和己くんのイベの質問コーナーで英語で質問してやる~っ(爆)(なぜ相手はジョニーじゃなくて和己くん

拍手

・・・っていうランキングをやってたんだって、朝の番組で(笑)

朝から何をやってんですか・・・と言いたくなるけど、そのランキングの3位がジョニーだったようです

いえね、私が今まで見た作品の中だけでも数回お亡くなりになってますから(笑)、しかもその感想文のこのブログでも、よく死ぬなぁ~って書いてたけど、やっぱホントに回数多いんだ~って思ったわけ。

ブラピと同位でなんと10作品で死んでるそうです、エライコッチャ

まだ私の見てない作品の中でも、何回も死ぬのねジョニーは・・・
嫌だな、悲しいな、見たくないけど見たいな(笑)

どの作品で死んでるかというのも、ファンの方のブログに書かれてましたけど、パイレーツは死んでないよね
死の世界へは行ったけど・・・生き返ってるし。
死んだ人は、エリザベスのパパみたいにボートに乗ってどこかへ流れていったもんね、ジャックは違ったモンね。←死んで欲しくないので必死

死に方もかなりグロイというか、壮絶なのが多かったから余計嫌な感じもあるかも~・・。
首切られるとか、ピストルが頭貫通とか・・・ひえ~


ちなみに和己くんは映画を2本しかやってないので、このランキングには入れない・・・いいけど。
でも、ドラマでは死んでる。(次郎長)
何なら舞台では何10回も死にました
元から死んでる役もあったし・・・(爆)

死という結末は、やはり非現実的なもので、想像を超えるというか、救いがない結果になるので、余韻を残すという意味ではいいのかもしれないけど・・・。
やっぱあんまり好きじゃないです、ストーリー的には。
私はハッピーエンドがいいよ

・・でも、死ぬお芝居は結構好きかも(笑)(変わってる??)

拍手

昨日、また『パブリックエネミーズ』リピって、渋すぎるジョニーにやられておりました(爆)

台詞丸暗記してぇ~

日本語だったらできるけど、日本語の台詞丸暗記したってしょうがないし、英語で言ってるからこそカッコいいんだよなぁ、あれ。



『好きなものは野球、映画、高級な服、速い車、ウィスキー、そして君だ。他に聞きたい事は?
(I like baseball, movies, good clothes, fast car, whiskey ,...and you.What else you need to know?)』



だぁ~~~~~~~~

イケ過ぎてるっ
死ぬっ


ライフル(銃?)を撃ちまくってる姿とか、ちょ~~~~カッコいいし、ニヤって笑うとことか、ビリーに会えて無邪気に笑うとこ、そしてやっぱあの泣き顔にはやられますなーっ
あれで何も感じない人は神経切れてるね。

どつよも同じこと言ってたじゃない。
『僕が監督だったら、あのシーンはあと3秒延ばします』って。

・・だからこそ、最後まで見ると切なくてたまんないよ~
あの作品は、途中まで見て終わるほうが私のためにはいいかも・・・。
悲しい終わり方イヤだ


最近見てる動画の中で、私がちょこっと気に入ってるのが、この『パブリックー』のジャパンプレミアの時のものなんです。
これって一昨年の年末なんですね、やっぱり最近のものだけあって、ジョニーがめっちゃイケてるのですごく好きで見てるんだけどさ。

(一昨年の年末って・・・私は何をしてたのかと思い起こしてみたら・・・。
『キャバレー』出演が決まって浮かれてたね
そして彼の体調が良くなくてめちゃ心配中だったんだ
ってか、今はどうなのか気になるな~・・大丈夫なのかな??
まぁ思い切りのんびりしてるっぽいから、きっと大丈夫だよね


ジョニーがレッドカーペットを歩きながら、差し出されるたくさんのノート、自分の写真、ポートレートなどに一人ずつ丁寧にサインを書き、差し出される手をペンを持ってない左手でギュって握る握手をしながら進んでいる時。
これからジョニーが近づいてくるっていう興奮のファンの方が、
『見える、見える、見える!!!』
って、すごく嬉しそうに言ってるの
このときの気もちってホント痛いほど分かるよぉ~
もう、テンションが上がりきって、きっとメーターがあった振り切れてるんだと思う。
今、その目に見えるのはきっとジョニーの姿だけで、後は何も見えなかったと思うの。

そしたら、カシャ~ンって音がして、
『落ちたーーーっ
って(笑)

興奮するあまり、手にしていたカメラが落ちちゃったみたい(爆)
私も経験あるけど、あの音からして、もう絶対間違いなくカメラは壊れたでしょう
カメラって精密機械だからね、衝撃に弱いじゃん。
きっと、もうジョニーの姿は写せなくなってたと思うんだ。

でも、その落ちたカメラがサインしているジョニーの目に入った。
すかさずジョニーは通訳の戸田奈津子さんに何か言い、カメラを指差して落ちた事を気にする様子。
で、戸田さんがそのカメラを拾う事を確認すると、またファンのほうを向いてにっこり笑ってサインと握手を続けたの

やはり、ジョニーも思ったでしょう、大事なカメラをあんな風に落として、これは大変だと。
ジョニーが言わなかったとしても、落とした本人は分かってるんだから自分で拾えただろうし、周りに人だって気づいたはず。
だって、あんな映像にまで音が入るくらいだったんだから。

なのに、わざわざジョニーはサインの手を止めてまで気にしてくれた、そこが凄いのよ

きっと落としてしまったカメラはぶっ壊れてしまったと思うけど、落とし主であるファンの方の心には、一生消えない素敵な思い出と、ますます膨れ上がるジョニーへの愛が残った事でしょう

ハプニングは時として、失った以上のものを生み出してくれるものですね

私がジョニーの目の前に行く事はきっとないと思いますけど、和己くんの目の前には今後も現れるつもりなので、わざとではなく、偶然のハプニングを、神様がくれる奇跡の瞬間を、これからも待ち続けていこうと思います

いつか、ジョニーの目の前に私が行ける日も来るといいけど・・・東京って遠いよね、何年経っても

拍手

ようやく見たわよ~
これで今私が持っているDVDはすべて鑑賞しました。

あらすじとか前評とかで見てたんで、ジョニーがとても良いお芝居をしてると知ってましたけど、っていうか、いつもジョニーの芝居は最高ですけど、なるほど、こういうジョニーもあるのかという感想でしたね

もっと台詞が少なくて、ほとんど話さないのかと思っていたけど、思っていたよりいっぱい喋ってるし、思ってたより全然普通。
パントマイムもすごいという話を聞いていましたが、確かに上手だったし、ホントジョニーって言う人は何でも器用にこなしちゃう人なんだって感心しました。
すごく練習したそうですし。

が。

ごめんなさい

パントマイムは間違いなく和己くんの方が上手いと思う
もっとすごい芸とか出てくるのかと思って、ちょっと私も期待しすぎちゃったかな~。
パントマイムとか形態模写系は、実は和己くんの才能をこれでもかというくらい見せ付けられていたので、評判を聞いてちょっと過度な期待をしていた私・・・ごめんね、ジョニー

でも、やはり見た目というか、外人さんならではの立ち振る舞いやたたずまいというんでしょうか。
それをしている姿自体がもうカッコいいっていうんでしょうか、絵になるというんでしょうか。
何度も言うけどやっぱ同じことをしてもなぜか日本人がやるよりも外人さんがやってるほうが際立つんだよね~、悔しいけどさ~

ストーリー自体は、もう結末がほとんど分かっちゃうような感じで、ありきたりな感じだったけど、サムの純粋さが良い感じで出てました。
ほのぼの系の話ですね

こういうちょっとコミカルなジョニーも可愛くていいな

時期が似てるのかな、ちょっとした瞬間の顔が、『シザーハンズ』のエドワードに見えて、また見たくなってきちゃうよ、シザーハンズ

でもこうしていろんな時期の作品を見ていると、ジョニーはとても素敵に年齢を重ねてますね。
当たり前に年を取っているけど、とてもかっこよく老けていってるなぁって思います。

和己くんもそうなんだけど、やっぱり自分磨きをきっと怠らないで、常に自分に満足せず、向上心を持ち続けていられる人なんだろうなぁって思う。
そういう人って、老けないし、老けてもその老け方がすごくカッコいい。味のある顔やたたずまいになっていくものですね

今までいろんな作品を見て思ったことは、たぶん私、昔のジョニーを見ただけでは今みたいな気持ちにはならなかっただろうという事。
今のダンディなジョニーを見たからこそ、昔の作品も素敵だと思えるんだと思いました。
昔のジョニーだけだと、それこそただのイケメン外人さんって言うだけで終わっちゃう感じかな、私の場合(笑)
シザーハンズはちょっと違う印象だったかもしれないけど、『妹の恋人』だけだったら得にこれといったこともないまま終わった気がする・・・。

やっぱり、ジョニーにはちょっと異色な役のほうが上手いのかもしれません。
っていうか、普通の人の役だったら他の俳優さんがやったっていいわけで。
ジョニーだからこそ光る、ジョニーだけがこなせる役っていうのがやっぱり1番素敵ですね

今度見るなら、またちょっと変わった、ジョニーが狂ってるかいっちゃってるか、危ないヤツを見たいかな(笑)
グロイの(血がどばどば系)は嫌だけど、もうそういう系は見ちゃっただろ、うんうん。(まだあるのか??)

私が今まで見た作品のベスト3は、

1、シークレット・ウィンドウ
2、シザーハンズ
3、チャーリーとチョコレート工場

かな

シークレット・ウィンドウは、ひたすらジョニーがカッコいい
シザーハンズは可愛いジョニーと切ないストーリーがたまらない
チャリチョコは、ジョニーの変貌っぷりとストーリーの楽しさがよかった

あ、パイレーツは殿堂入りってことで
あれは別腹だよね~


拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © NOW B DAYS All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]