忍者ブログ
訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
[234]  [233]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [225]  [223]  [222]  [221
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『部屋とYシャツと私』もしくは『恋しさと切なさと心強さと』っぽいタイトルにしてみましたが、やはり今はふさわしくないかな・・・

計画停電の対象地区になっている皆様の苦労はいかばかりでしょう。
同じ日本に住んでいながら、節電に協力できない西日本・・・なんか寂しいし非常に申し訳なく思います
そして、今のところ何不自由なく暮らせているのに、わざわざ日用品や保存食品を買い占めに行ってしまう人たち・・・。
気持ちは分かるけど、それせめて来月くらいからにしませんか
停電してしまう地区に住んでいる皆さんは欲しくなるだろうけど、少なくとも西日本ではいま、そんなに電池は必要ないっしょ
カセットコンロも必要ないっしょ、ガスも電気も水道も当たり前に使えとるがね←ちょっと名古屋風
略奪や暴動のような派手なアクションはないけど、緊迫してない人たちが物資を買い占めしてたら、それって礼儀正しい略奪みたい
そしてそして、公共広○機構の繰り返され過ぎるCMは、さすがの私も先日はイラ~~~~~~~~っと来ました
あの最後に流れる
○○~っちゅうメロディに、なぜか猛烈にイラッとしてしまいまして
もぅ、なんか分かんないけど急にキィィィィイィ~~ってなって(笑)
そしたら、その後から流れなくなったんです、○○~
苦情があったんでしょうねぇ、さすがに。
こんな事態はとにかく初めてですから、日本中が混乱してると思うし、菅さんも枝野さんも本当に必死で頑張っていると思いますから責められません。
ちゃんと寝てるのかなって心配になっちゃうもんね、枝野さんなんて。
枝野さんって、なんかふかふかのパンみたいな雰囲気で、アンパンマンのキャラに出てきそう
・・・どうでもいい話です

拍手コメで、どんどん楽しい話をして下さいと言われたので、素直にやってみました

あそうそう、前の記事で書いた『ガラガラに空いてる社宅を提供したらいいのに』という話、本当に提供されるようです
良かったよかった、日本の先頭に立つ会社なのでドンドンやっちゃってください

拍手


ゆり様、
すみません、たくさんのコメントありがとうございました。
で、いくつコメ頂いたのかな、私のところには②④ともう一つしか確認できなかったんですが・・・もしもっといっぱいくれていたら申し訳ないです
コメントが長くなる場合はどの記事でも構いませんので、分けて頂いた方がちゃんと届くのかもしれません
私も、1度拍手コメを調べて見ようと思います。

でも、子どもの心のケアは大切ですね。
我が家は今までも相当喧しいのですが、最近更に喧し度が上がったような気がしています。
親の目を引こうと、わざと大声でリビングの真ん中で踊ったりしている感じです。・・・ま、単なるフツーのバカなのかもしれませんが
ここ数日は、子どもの起きている時間はできるだけニュースは見ないようにしていますが、あのCM連発はさすがのバカ達にも『またぁ~~!!』と感じられているようです
もうCMもそれなりに戻してくれた方がありがたいなぁ
被害のなかった人までがストレスを溜めてしまいます。


White♪様、
良かった、もやっとボールご存知で
モスグリーンのエヘン虫みたいなヤツです(笑)
ははは、確かに彼の事にももやっとしますよね。
ってか、なんかメンバーにもやっとする事がだんだん増えて来たような・・・。
これが愛情ゆえなのか、本気で呆れているのか、もはや分からなくなってきた気がします
何もしないくらいなら、山淳のよ~に必死の動きをしていたほうがいいのかと聞かれたら「うん」とは言えないしなぁ・・・。
何もしなくて文句を言われ、何かやれば文句を言われ・・(笑)
適材適所で行動を・・と希望してるだけなんだけど、難しいのでしょうかねぇ
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © NOW B DAYS All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]