忍者ブログ
訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今まで見た中で、1番ジョニーが普通っぽかった気がする~
・・いや、あくまでも見た目だけの話ですが。

メイク無し、かっこつけ無し、お洒落も無し。

髪の毛ボサボサ、無精ひげ(いつも?)、服もダサいし上着ボロボロ。
もちろん役柄設定上。

なのに、なぜかめちゃくちゃ死ぬほどカッコいいという(爆)

も~~~~何なの、あんな格好なのになんであんなにカッコいいのっ
見惚れちゃってしょうがないんですけどーっ

ストーリーは、最初は本当に普通というか、淡々と進んでるねぇ~分かりやすいねぇ~ジョニーの生活感が出てるねぇ~くらいだったんだけど、途中からまた怖くなってしまいました・・・

あぁそうだよね、ジョニーがこんなまったりしたストーリーの台本貰って出演をOKするわけないよね。
絶対どこかにえぇ~っていうポイントがあるか、どこかからバッサリ壊れていくんだろうなと思ってたら、まさにその通り。
後半のおどろおどろしさと、終盤のジョニーの壊れっぷりと、そしてラストの変貌振り、まぁ~も~~ホント、どこまですごいのかね、この人は~~~~←また言ってます。

最初のほうは、何もかも冴えない、ダラダラのもっさもさ、おんぼろでグダグダ、でも可愛らしいとこもいいし、寝たり電話したり、手を洗った後、そのままぷらぷらぷらって振って乾かしてたり、ジュース飲んだりスナックをパリパリ食べたりするところなんか、普段の生活をそのまま見てるようでいいですねぇ~
もちろん、実生活であんなダラダラした生活はしていないだろうと思いますけど。

死体を見ておえ~ってなったり失神して倒れたり、ちょっとヘタレなとこも可愛い
そのあとよろけまくりながら逃げていくとこなんか、やっぱ普通じゃない俳優さんだなぁと感心しながら見ました
・・・って、どこからモノを言ってるんでしょう、私ったら・・ごめん。

なのに、終盤のあの変化はどうよ。
帽子を被ったら一気に目覚めたというか、狂気に満ちたすごい目つきと怖さよ
それがめちゃめちゃカッコいいじゃん
あんなに好きだった元妻をメタメタにしちゃう、元妻の浮気相手なんか躊躇することなくサクッとやっちゃう、すごい。
ボサボサのへタレが、一気に怖い殺人者に変身だもんね、驚くわい

そして最後は、殺人犯なのに証拠がなくて逮捕されない、えらく陽気な人になってるし。
こんな話、有りでしょうか???
私にはよく分かりませんでした~

最後にコーンが山ほど出てきたのが、地味に怖かったぜ


それにしても、この作品のジョニーはカッコよかったなぁ~。
車を運転する姿とか初めてみたし、素敵だった~
どんなヘアスタイルも似合うし、帽子も似合うし、メガネも似合うし、ぼけてても笑ってても怒ってても全部素敵

・・でも、ジョニーって意外と身長は高くなさそうですね。
公表身長はアレであってるんですかね。(素直に信じないのは前例があるからですw)
周りの人がでかすぎるのかな~??
みんな185センチくらいあるのかな。
女優さんも外人だときっとでかいだろうしね。

私の好きになる人は共通点がいっぱいだな~
和己くんも小柄だもんね。
ジョニーの身長がホントなら、和己くんよりかなり大きいんだけど。(普通はホントだろ)
外人さんってやっぱり不思議

拍手

PR
すみません、最近こんな感想文ばっかりで(友人以外は見てないかw)

全作品を制覇する気もお金もないので、自分が落ち着くまで書きます。
私の鑑賞欲をそそる作品が全部出終わったら感想文祭も終了になると思いま~す(笑)

ってか、いいんだよ、私のブログなんだから
趣味なんだから、見たものの感想書くのは。
映画だけじゃなく、ドラマでもバラエティでも舞台でもライブでも、大好きな人の作品を見たり体験したら感想文書くんだよ、それが私の生きる道~(へいへい)

・・・でもまだ購入してない作品がいくつもあるんだけどね~。
ケーブルTVでやってくれないかなぁ~。
『フェイク』と『スリーピー・ホロウ』と『ショコラ』はお陰さまでDVDを買わずに済んだもの
またオンエア期待してまっせ、ケーブルTVさん(買えよって言わないで、言わないでぇ~、私の貯金少ないのよ~)

さてさて、『チャリチョコ』ですが。

この映画が公開されたとき、私はちゃんと知ってたし、名前は分からないけど主要な役にジョニー・デップが配役されてる事もちゃんと知ってたんです。
ちょっと面白そうだなぁとも思ったけど、映画館へ行って見ようとなんて全く考えませんでした、私はとにかく洋画は好きじゃなかったから。(でもTVで放送した事も知らなかったから、結局見る気がなかったのね

それが5年以上も経ってから、わざわざDVDを購入してまで見ることになるなんてねぇ~・・。
人の心ってホント分からないものです。

ジョニーは、美味しいチョコレート工場の主『ウィリー・ウォンカ』という役。
繁盛していた工場の独自の製法をスパイによって盗まれ、廃業に追い込まれたために、自国の従業員を雇う事をやめ、ウンパルンパというカカオを神とあがめている人種を従業員に雇い、ナッツの選別はリスを調教して行うという、とにかくチョコレートに情熱をかけている人。
そして、ストーリーは、永遠に廃業だと思われていたウォンカチョコの工場内を、ゴールドチケットを手に入れることのできた5人の子ども達のみ、見学できるというお話。
世界一美味しいチョコレートを作っている幻の工場の中を見学できるという事で、子どもも親も必死になってチョコレートの中に入っているゴールドチケットを求めて買い漁っていく。
そして、チケットを手に入れることのできた幸運な子どもとその家族が1名、合計10人の工場見学が始まるわけです
チョコレートが大好きなウォンカの父は、虫歯が絶対に許せない歯科医だったので、合間見えることのできない親子関係という伏線もあって、ただチョコレート工場が面白くてファンタジーで、ウンパルンパが面白くて笑える・・・というだけではない、家族愛、親子愛についても考えさせられるお話になってました

ウンパルンパは通常の人よりもサイズが小さく、チョコレート作りや新しいチョコの開発に真面目に働いているし、子ども達の様々な振る舞いに、茶化した歌とダンスで皮肉っていて、非常に愉快な作品。
ウンパルンパとウォンカとの出会いの話も面白かったな~
あの、器の中に入った芋虫を、棒でつぶしてウォンカに渡し、ウォンカは従業員になってほしいので頑張ってその芋虫エキスを食べる(笑)
ドロドロの緑の液体をレロレロレロ~っと舐めて、笑顔で器を返したあとの、『おえっ』ってところがなんとも可愛かったわ

憎たらしい子ども達もそれぞれ個性的で、生意気で頭のいいマイクは、見てるうちにハリポタのマルフォイの子どもの頃を思い出しましたね~・・って、またハリポタかい

チャーリーの家族はおじいちゃんとおばあちゃんが2人ずついて、4人がテーブルとベットが一緒になった感じでずっと座ってて、口の悪いジジババもいたけどチャーリーの事はみんな本当に可愛がってるし、お父さんとお母さんも貧乏だけど優しくて、傾いた家もとても味わいがあり、キャベツスープしかないのに温かかったね
チャーリーのお母さんはまたヘレナでした
大好き

さてさて、そしてメインのジョニーですが

いつものおヒゲがなくて、つるんつるんの美しいお顔で始終素敵でした
ハットも似合ってるし、あのコート姿もすらっとして素敵。
普段着がどちらかというとだぼっとした感じで、アクセジャラ~ってのがイメージ強いんで、あ~ゆ~キッチリスッキリな格好だとすごくほっそりして見えます。
へんなおかっぱ頭はまぁおいといて(笑)、びっくりしたのが歯ね。
お父さんが歯科医・・という設定なので、異常なまでに綺麗な歯になってて、これはジョニーの歯じゃないぞとすぐに分かった。
入れ歯・・というか、自分の歯の上から全体に覆ってますね、あれは。
ジョニーの歯はもうちょっと小さめだと思うし、色も真っ白だったしね~。
ジャック・スパロウのときは、最初全部金歯にしてきたって聞いたんで、本当に役作りに情熱の入れられる人なんだなと感動しました。
それにしても、あんな風にしてよくちゃんと台詞はなせたねぇ・・。
上手に入れたんだね、歯

ニコニコしてるウォンカの時はあまりジョニーの面影がなかったけど、真面目な顔とかんん???っていう顔になるとジョニーっぽくて嬉しくなっちゃった。
それに、いつも『両親』っていう言葉になると詰まっちゃうのも、最初は分からなかったけど・・・そういうことだったんですね。
ウォンカも家族愛を求めていたんだと思うと、切なかったな~。
最後、ウォンカとお父さんのシーンは、ジョニーが子どもっぽい姿を初めて見せてくれたような気がしました。
ジャック船長のときもお父さんいたけど・・・あれはちょっと違うよね(笑)

チャリチョコは、比較的新しい作品という事もあり、また子どもに見せられる作品という事もあり、私の中では結構上位のお気に入り作品になりました

拍手

見たよ

まぁ、タイトルからして、また怖いかグロいかの話だよね~と思ったけど、案の定でした
ジョニーの気持ちも分からないではないけど、なんでこうおっかない作品が好きかね
たまたまかね??
なんか、『スリーピー・ホロウ』と『スゥイーニー・トッド』とあちこち被るわ~

どれもこれも首切れてる~
痛い~~~
でも、ジョニーどれもかっけ~~~~~

ヘアスタイルもお髭も、ホント私のタイプじゃないのに、なんでこんなに心がときめくんでしょう
も~たまりませんっ

このお話も昔のイギリスでの実話だそうで、映画というのは本当に細かい部分にまでこだわって作られているものなんだなぁと、今まで全く興味のなかった洋画の奥深さとか、外人クリエーターのスケールのでかさとか、いっぱい新しい発見があります。

それに毎回思うけど、本当に日本人では絶対に真似できない色っぽさがあるよな~、外人さんって。
ただのキスシーンなのに、なんでこんなに美しいのかしら
いやらしさとか全くなくて、ただただ美しい

もしも、もしもだよ、和己くんがキスシーンなんかやっちまった日には、ヤキモチ焼きまくるだろうし、なにしやがんでぃって、きっと相手役の女優に怒り心頭になるような気がするのに、
なんでかしら、ジョニーのキスシーンって美しくてうっとりしちゃうんだなぁ~
素敵過ぎる、絵になるってこういう事を言うんだよなぁって惚れ惚れデス

喋る姿も、歩く姿も、走る姿も、寝てる姿も、怒るところも笑うところも・・・あ~もう全部カッコいい
誰かに頭突きされて、口からたら~って血を出しながら気絶して倒れる姿がちょ~~~~~カッコ良かったんですけど~~~~~~~(爆)(バカ)

私のダメダメなところは、外人ってみんな似たような顔に見えちゃって、人物設定がなかなか見えなくて、ジョニーとその相手役と、あと1.2人しか区別がつかないのね。
だから、今いる人が敵なのか味方なのか分からないまま終わっちゃうんですよ、バカでしょ~
『パブリック・エネミーズ』とかホントわかんなくて、あと2.3回見ないとダメだと思うの・・・。
すみません・・・

あ、今回の作品にはハリポタでおなじみのルビウス・ハグリット役のなんとかっていうでっかい役者さんが出てました~(私の基本がハリポタなんだよ・・・


ジョニーはアヘン中毒患者の警部役だったのかな、この矛盾が今まで鎖国状態だった日本人の私には分からないんですけど・・・。
警部がアヘンって・・・ダメだろ。
そして結局、今回のストーリーでも最後死んでるし~・・
なんでそんなにいちいち死ぬねん。
死んだら悲しいやん、淋しいやん。
でも、死んでる姿さえも美しい~
死んでても瞳が綺麗だよ~!
ちょっと半開きの口元も素敵~(アホ)

もう、私はバカですね、大ばか者です、でもいいんです、だってホントにどれもこれも全部カッコいいんだもんっ



本当に瞳が綺麗過ぎる

吸い込まれそうな瞳なんて、マジで和己くんだけだと思ってたのに、ジョニーの瞳も絶対に吸い込まれるわ。
ダイソンの掃除機もびっくりの吸引力よ、がお~~~

こんな美しい男性がまだいたなんて、あ~私の目は節穴だったんだなぁ~
でも、ときめく人が2人もいるって贅沢じゃない
私、幸せ者だ


そしてやっぱり思ったのは、特殊メイクのジョニーならではのお芝居もいいけど、素顔で普通の人間の芝居をしてくれるのが私は好きだなっ。

昨日、新たに『シークレット・ウィンドゥ』と『チャリチョコ』、そして値段合わせのためになんか良く分かんないけどジョニーの本を注文しました。
いつ届くか分かんないけど、楽しみだなぁ~
本当はディカプリオと共演したという『ギルバート・グレイプ』(?)が欲しいんだけど、今ないみたいで・・・。
ないと言われると余計に見たいっ(でもない)

あと、『ショコラ』と『妹の恋人』が手元にあるので、またゆっくり見ます。
『ショコラ』はジョニーの出てるとこだけ先に見ちゃったけど、そんなんじゃストーリーが全然わかんねぇ(笑)
とりあえずビジュアル最高
ギター弾く姿、ヤバイ

もう狂ってるわ~、マッドだわ、マッド・ハッターだわ~・・・あ、『アリス』も見たいんだ~

拍手

見ました~

映画史に100年残る名作といわれる『シザーハンズ』
これは100年どころじゃないでしょう、1000年も2000年も残るでしょう。

何ていうか、ストーリーはもちろん文句なしにいいんだけど、ビジュアルが綺麗ね
今の時代にはない色使いとか、今見たらちょっと時代遅れだよねって思うんだけど、でも素敵な演出、そして出てくる家族や町の人たちが、あんな奇妙キテレツなエドワードをみんなあったかく迎え入れていくという、なんて暖かい話なんだろうって感動したよぉ

エドワードが鏡を見ながら自分のほっぺを切っちゃったり、車の中から外を見ようとして頭をぶつけたり、ウオーターベッドに穴を開けちゃってうろたえてたり、服が着れずにじたばたしてたり、レモネードがトラウマになっちゃったり
見た目があんななのにすっげ~可愛くて、何度もリピっちゃった


人間の都合のいい時、悪い時の露骨な態度の変化など、凄く良く出てた。

いつの時代も変わらないんだなって思ったし、あまりにも純粋すぎるエドワードが愛しくて、悲しくて、可哀相で・・・
辛いわ

そして、エドワードを作った博士
先に死んじゃうのはまぁ仕方がないとして、なぜ手をわざわざハサミにしておく必要があったんですか~
最初から普通に手の形で作っておいてあげれば良かったのにーっ
そしたら少なくとも、エドワードはもうちょっと幸せになれたんじゃないの~
キムの希望を聞いてあげられたんじゃないのぉ
どうせ手を作るのに、なぜあんなハサミの手を付けちゃったのかな。
ドラえもんみたいな手でも良かったのに。
単なる棒でも良かったのに、よりによってハサミって・・・。


なぁんて言ってたら、映画にならないんだけどさ。
あの手がハサミじゃなかったら『シザーハンズ』にならないんだけども
もぉ~~~悲しいんだもんっ

あのお母さん、普通だったらあんなヘンテコな生き物、見たら大騒ぎで逃げ出すところを、可哀相にって家に連れて帰ってくれるし、お父さんもいろんな事を教えてくれて味方になってくれて、ケビンもキムもちゃんと受け入れてくれて、町の人たちも中には(はぁ~)って人もいたけど、でもみんな良い人たちで救われたよね。


キム   『Hold on me・・・』

エドワード『・・・I can't』


くぅぅぅぅ~~~泣ける~


エドワードの

『Good-by』

が心に浸みた~・・・。

でも、人々の暖かさや人を愛する気持ちを知る事ができたから、きっと良かったんだと思う。

ジムのことは本当に本当にムカついたと思うけど、殺しちゃったことは良くなかったと思うけど、でもエドワードはいい出会いをすることができて良かったよね

何度でも見たい素敵なファンタジーです

でも・・・何度も言うけど、あれがジョニーなんてねぇ~・・
本当に変幻自在すぎるわ

拍手

今年もマイペースに更新します。

昨夜、ぼ~っとTV見てたら、CMで『ツーリスト』が出た

も~~~めちゃかっちょいい今年最初のジョニ-
子ども達にさんざん『オジサン!!オジサン』と言われているのですが、
そりゃまぁまだ一桁の年齢のガキからしたら、47歳のジョニーは間違いなくオジサンなので、気の利いた反発もできないけれど・・・

でも、オジサンだからこその魅力があるやないの~~~~っ

めっちゃシブイやないのぉ~~~~~っ

かっけ~んだよぉ~←泣くな


しかも、今まで生まれてこのかた、私の気に入った男性を褒めた事のない実母が、携帯の待ち受けになっているジョニーを見て、

「あ、これカッコいいじゃん

って

これは画期的なことでございました。

すごいよ、母がジョニーをカッコいいって言ったよっ

や~っぱカッコいいんだよ~


そんな訳で、今年もジョニーや諸々を愛していく所存です。

3月公開の『ツーリスト』、5月公開の『パイレーツオブカリビアン~生命の泉』を絶対に見に行くぞっ

あ~、待っててね、ジョニー~~~~(バカ)


それでは本年もよろしくお願いします 。

拍手

『パブリック・エネミーズ』と同じく、実話を基にした話だそうです。
細かいストーリーは検索してください。
間違って書いたら申し訳ないので。

こういう映画になると、ジョニーは素顔での出演になるんですね(当たり前だい

も~これまたかっちょい~~~

髪の毛が短いのをまたさらにオールバックにしてる爽やかさ!!
・・でも私、オールバックって苦手だったはずなのに
もう、ジョニーなら何でもアリなのか(笑)

アル・パチーノなんて初めて見ましたね、名前は知ってたけど・・・全然見たことなかった、興味もなかった。
あの人って凄いんでしょ、大御所なんでしょ、全然分かんないけど。
私の目には、おじさんとしか映らなかった・・・ホント申し訳ない!!
私、この先海外の俳優さんにどんだけ失礼な事言い続けるんだろうなぁ・・・怖いなぁ・・・。
もっと勉強しなくては
こんな洋画初心者なので、突っ込みはしないで下さい、突っ込まれると死んじゃいます・・・。
優しく教えてくださいませ~

あんなヤクザ映画なんて、極妻くらいしか見たことなかったけど、カッコいい人が出てればなんでも素敵に見えちゃいますな。
元々極妻は大好きな私なので、あ~ゆ~の見るとちょっとワクワク
靴の中に盗聴器を忍ばせてあるために、日本料理屋に入って『靴を脱げ』と言われて頑なに拒否してた所。
盗聴器が靴の中に入ってなかったら、ジョニーの映画に日本の文化が入ってくるなんてなかったんじゃないかと思うと・・・・
なんか分かんないけど、ありがとうございます
正しくないかもしれないけど、ちょっと嬉しかったよ私、えへ。
ジョニーはヤクザさんじゃなくて、おとり捜査をしてるFBI捜査官だったけど・・・でも、あれはほとんどヤクザでしたね。
そうするしかなかった訳だけど。
奥さんも子どもも大好きなのに、仕事のために犠牲にするしかなかったジョー(役名)
あ~可哀相で素敵~(なんやねん)

今書いてて思ったんだけど、ジョニーって役名が『ジャック』とか『ジョン』とか『ジョー』とか、Jから始まる名前多くない???
それとも、アメリカっていう国が(それか英語圏が)、ジョンもジョニーもジャックもジョーも似たようなニックネームってことで、どれでもいいって感じなのかしら
ジョニーも本名はジョンでしょ、なんかよく分からんな~。

『フェイク』は、ジョニーのカッコいい素顔をず~っと拝んでいられる素晴らしい映画でした。
でも、これまたジョニーが出てなきゃ好んで見る映画ではないと思います。
なので、ジョニーのお陰で新境地へ赴けているという事ですね、私は
とりあえず、この作品では死ななくて良かった(なんちゅう感想・・・)

今度は『シザーハンズ』か『チャリチョコ』か『ショコラ』を見たいと思います。
その前に『チャリチョコ』は買わねば(『シザーハンズ』と『ショコラ』は持ってま~す)

拍手

見たよぉ~~~
怖いよぉ~(笑)
めっちゃ好みじゃないよぉ~
でも見たよぉ~
ジョニーの歌声が聞きたかったも~ん

ハリポタに出演していて、ジョニーを見る前から
(ベラトリックスいいな~、カッコいいなぁ~。ハリポタの中では1番だなっ
って思っていた女優のヘレナ・ボナム=カーターに、同じくハリポタのスネイプ先生のアラン・リックマンまでいたので、この映画は早く見るしかないって決めてたの
でも、こんなのジョニーが出てなかったらぜ~たいに見なかったっ(爆)

怖すぎる、キモ過ぎる、グロ過ぎる~っ
そんなにスパスパ切りなさんなよ、痛いわ~い

あのアランの助手みたいな歯の出てる太った人も、もしかしてハリポタに出てました???(名前を調べる気にまでならない人w)
ピーター・ペティグリュー役の人に似てたなぁ~。
またの名を、ワームテール。
元はネズミのスキャバーズ、ロンのペット

ジョニーの歌声、良かったですねぇ
いつも私が好んで聴いてる歌声は、優しくて甘い声なんだけど、ジョニーの歌声は強くてしっかりどっしりって感じかな。
まぁ、その役の感情が入っているせいもあるけど。
ジョニーは歌まで歌えちゃうんだ、何でも出来るんだなぁ
さすが、元ミュージシャン志望、ギタリストだけど

それにしても、ジョニーの出演してる映画って本当に個性的というか、わざとヒットを狙ってないような作品が多いですねぇ。
これも彼のこだわりなんでしょうねぇ。
個性的な役だからメイクもすごいのが多いし、正直、気持ち悪い、不気味なものが多いわ~・・・好みじゃないんだよなぁ~・・
こんなのなんで私は見てるんだろうって、ホント疑問に思いながら見ちゃってたけど。
それに、最後に死ぬ率高くね(笑)

大好きでカッコいい人が死ぬ役というのは・・・嫌いじゃないですけどね、うふふ

でも、こないだの『パブリック・エネミーズ』も『スウィーニー・トッド』も、血の量がハンパねぇ
特に『スウィーニー・トッド』は血、出すぎっしょ、水道の蛇口が壊れてるみたいなすんごい量でしたよ、まさに出血大サービス状態
でもカッコいいんだよね~、何なのもうっ


あ、昨日はテレ東系の映画番組で『ツーリスト』予告もちょっと見た。
これまたかっけ~~~~
あ~も~キリがない、カッコよすぎる。
ちょっと顔が丸めのジョニー、あれはわざとなのかしら、彼のお得意の役作りかな??
最新作だから私のいつも見てる彼より老けてるせい???
でもかっけ~
ついでに言うと、アンジェリーナ・ジョリーってすんげ~顔濃いですね
ジョニーと見た目年齢変わらなく見えるけど、10歳以上違うよね。
ジョニーが若いのか、アンジーが老けてるのか・・・おっとっと。
あんまり興行成績は良さそうじゃないみたいだけど、時間が有ったら見に行こう。

こうしてみると、『パイレーツ』がいかに彼にとって大作だったかって言うのが分かります。
ジョニーがジャック・スパロウに興味を持ってくれて、出演してくれて本当に良かった、ありがとうございます

あ~、そういえば、昨日ケーブルTVで『スリーピー・ホロウ』をやってたんでそれも見たんだけど、これまたハリポタのバーノンおじさんが出てた(笑)
ジョニーとハリポタ出演者の絡み、何気に多くて嬉しい

拍手

『パイレーツ』以外で見た初めてのジョニー

ジャケ写がかっこよかったのと、新しい作品だという事で真っ先に買ってみた。

実在人物であるギャングの半生を描いた映画だそうで、すごいドキドキしたわ

ジョニーの事を好きにならなかったら絶対に見なかった種類です。
何ていうか、全体的にハラハラするし、見てて痛いし、これ最後は絶対撃たれて死ぬでしょって思ったら、思っていた以上に壮絶な死に方でぎゃぁ~~~~~って思っちゃって、しかも終わってみたらすごく淋しくなってしまった・・・

本編見終わった後、淋しいので特典理像を見て、普通に作品について話してるジョニーを見てホッとしました
やっぱ、素のジョニーが1番かっこいいな~って思った。
お芝居を本職にしてる人のファンの人たちは、こうやって自分の言葉で話してくれる姿を見て、いつもこんな気もちになっていたんだろうなぁって分かりました。

それにしても、この人はすごいね、一体いくつの顔を持っているんだろう

私がこのDVDを見てる裏で、TVで『シザーハンズ』の特集をやっててそれも見たんだけど、あの時はまだジョニーも若かったけど、それにしても何を見ても全部別人のよう

『パイレーツ』のジャックは髪の毛が長くてドレッドヘアで、歯も金歯だし、全体的に汚いし(笑)、でもすごくカッコいい。
『シザーハンズ』はまだ見てないけど、エドワードはすっごい奇妙な感じだよね。
『パブリック・エネミーズ』のデリンジャーは短髪で刈り上げてるし、お髭もなくてスーツ姿でめっちゃクール

まだ私があんまりジョニーの事を知ってないせいかもしれないけど、同じ人が演じてると思えないんだもん、すげ~わ


よく、○ムタクとか、どの役をやっても全部○ムタクだって言われ方をしてるけど、ジョニーはその真逆をいくね。
どの役も本当に別人のようで、全部その役にはまってる。
素晴らしいとしか言いようないよ。


すごいメイクしてありえない姿の役も、
お茶目でなんか滑稽な役も、
そしてビシッとクールな役も、
全部完璧に演じる事のできる素晴らしい役者さん

私ってこういう人に惹かれるんだなって改めて知った、才能豊かで自分の道を進む人に。

でも、いろんな顔が見れるという点では、ジョニーのファンになって楽しみが広がったなぁ
私、大好きな人がお芝居するのを見るのがすごく好きなのです。

『パブリック・エネミーズ』の中で好きなシーンは、ジョンとビリーのラブラブなシーン
こういうのって、絶対外人さんって絵になるよね。
日本人だったらこんなにロマンティックなシーンにはならないよな~って思いながら見ました、素敵
あとは、両手にライフル持って銀行強盗に入るシーン。渋すぎるっ!!
テーブル(?)に手をついて、こっち側にふわ~って飛び越えてくるとこなんかヤバイよ、カッコよすぎだもんっ
そして、ビリーがFBIに捕まって、ジョンが一人で車で逃げていく時に、泣きながら運転するシーン。
男泣き、かっけ~~~~
たまら~~~~んっ!!!


でもやっぱり、いつものちょっと髪が長くてヒゲ生やしてメガネかけてるジョニーが1番かな


拍手

たまたま、本当にたまたま暇つぶしに見た『パイレーツオブカリビアン』が私の運命を大きく変えた。

洋画なんかホントに滅多に見ない私が、TVで4週連続で放送する『パイレーツ』を、
(暇な時間に見てみようかな~。かなり有名な作品だし、面白そうだし。)
って思って録画した。
以前にもTV放送された時、ちらっと見たシーンがかなり強烈だったので(この話については後日)、1度全作品見てみたいと思っていたから、この4週連続放送は私にとってはラッキーだったのだ。

映画を見始めてすぐ、私は釘付けになった。
名前の前に『キャプテン』と付けない事に異常にこだわるジャック(笑)
登場シーンで颯爽とマストに立つ姿は、たいそう大きな船の立派な船長に見えたのに、なんと引きで見たらそれは大波に揺られたら転覆しそうな小船(爆)
しかも船底に穴が空いていて、どんどん浸水して来ている!!
それでもジャックは悠々としており、岩場に見せしめに吊るされていた海賊のさらし首に向かって帽子を取って敬意を表する。
その姿がたまらなくカッコ良くて
・・と感動したその端からどんどん船は沈んでいき、それでもジャックはマストのてっぺんに堂々と立ち、ちょうどうまい具合に港へ到着。
当然、小船は沈没。
この絶妙な出来に笑う笑う

何なの、この人、この作品!!
すんげ~魅力的っ

もうすっかり虜。
一気に3部作全部見てしまいました
そして、あまりにも気に入ったので、ぜひ字幕バージョンでジョニー・デップ本人の声を聞いてみたいなぁとネットでDVDを購入し、ジャックの声(ジョニーの声)を聞いたら更にそれだけでは済まなってしまって、今度はジャック・スパロウではないジョニーを見てみたくなっちゃって、あれこれ過去の作品を買いまくり。

・・・ここで幻滅するか、まぁこんなもんね・・・で終わればよかったんだけど。(『海猿』の仙崎はここで止まったのよw)
終わらなかった~てへっ
だってジョニー・デップといえば、この私でも知ってる『カメレオン俳優』
どの作品を見ても全部人が違う。
全部ジョニーなのに全部別人

これで終わりに出来るかい
無理無理無理、もっともっと見たいっ

・・・と言う事で、今にいたるわけです

彼の名前はさすがに昔から知っていたし、きっと幾度となく来日している姿もチラチラ拝見していたはずなんだけど、全くホントに何にも目に入ってなかった。
『アリスインワンダーランド』はご近所ママとのお付き合いで『オーシャンズ』を見に行った時に予告で見て、おもしろそうだなぁ~これは見てみたいねぇ~って話してたのに、忙しくて結局行くチャンスを失った。
そして、『アリス』がすっかり終わって忘れて、『海猿』見に行って泣いて帰ってきたと(笑)

実に悔やまれる

でも・・・私ね、ずっと日本語を話せない外人なんか興味なかったの。
しかも、ヒゲをはやした人なんか嫌いだったの。
ロン毛の人なんてホント嫌だった。
アクセをじゃらじゃらつけてる人なんて問題外だった。
タトゥは首の後ろに1つだけ許せた(笑)

なのにこんな事になってるんですけどーっ
嫌いだった部分が全部かっこよく見えるんですけど~っ
なんでやね~~~~んっ

友達に言われました、
『カッコいいって言うんならオーランドの方が美形やろ
と(笑)
確かにオーランドは美形ですキラッキラに整ってる
でも、ジョニーのワイルドさがいいんじゃん、ねぇっ

いつまで続くか分かんないけど、自分の気持ちに正直に進んでいこうと思ってます。
どんな役も自分のものにして演じる事の出来る才能や、家族が宝物だと言い切る誠実なところ、そしてあのビジュアル(いやいや、さっきまで好みじゃないって言ってたやん
出会えて良かった
私、掛け持ちする
ビシッと両立してみせる
好きな人、2人とも魅力ありすぎて片方だけ選べないっ
別に結婚相手を選ぶ訳じゃないんだから。
やってやるぜ、任せとけっ(誰に言ってるんだ)

よく外タレが来日すると、空港で大騒ぎでお出迎えするファンをTVで見るけど、いつか私もあの中にっ

・・・無理。

日本人芸能人の入り待ちもできないへタレなんだよ、私
ハリウッドスターのお出迎えなんて恐れ多くて死んじゃうよ
画面で見ているだけで十分です

拍手

今1番はまっているのは、米俳優ジョニー・デップ
きっかけは・・ミーハーと言われても仕方ない『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャックを見てから。
「ジャック走り」に射抜かれました(うそ)
(※ジャック走りが分からない人は、今すぐ『パイレーツ~』をご覧あれ。1弾『呪われた海賊たち』2弾『デッドマンズチェスト』で見ることが出来ます『ワールドエンド』では走ってたっけ、ジャック船長・・・。)
ジャックの後ろにいたジョニー・デップという人が、も~眩しくて仕方がなくなってしまったのです
上手く言えないんだけど、ジョニーの持っている独特の雰囲気にやられてしまいました。
こんな素敵な俳優さんが居たんだぁ~って、感激しました
彼のために作られた作品ではなく、作品を選んで出演しているはずなのに、結果彼にしか作れない作品になってしまう凄い才能を感じて、本当に感動する毎日
でも、今まで本当に苦手分野だった海外の映画俳優さんなので、ただ今絶賛勉強中。
ジョニーに関する常識、知識を一生懸命覚えています、もちろん最高に楽しみながら
好きになって初めて知ったけど・・・彼って凄い人気俳優さんなんですね←知らな過ぎ

映画は他にも『海猿』『ハリポタ』大好き
全部見てます、持ってます語れま~す
『海猿』はやっぱ仙崎大輔でしょう!カッコいい~チェックイ~~~~~ンッ
『ハリポタ』で1番好きなキャラはベラトリックス・レストレンジあのイカレた怖さが良いですねっ

そして
日本史上最高最大のスーパーアイドル、光GENJIの諸星くんもジョニーと並んで大好き
彼もジョニーと同じで、好きになって始めて知った、この人凄い人気者なんだ~って(笑)
彼も才能いっぱいです。芸能人になるために生まれてきたような人
私みたいにブレまくってるちっぽけな人間には神様みたいな存在
自分の信じた道を、まっすぐまっすぐ歩き続けている精神の強い人、カッコいい
そして、やはりファンの事をとっても分かってくれます、かなりオレ様ですが(笑)
彼のことは、きっと死ぬまで追い続けるでしょう、誰がなんと言おうとも
彼のファン歴は語りつくせないほど長い
だからもう、ここで語ってる暇はありません(笑)


拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © NOW B DAYS All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]