忍者ブログ
訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー

昨夜から娘ローズと息子ジャックが振り付きで何度も何度も踊り歌うので、頭にくっついて離れません、ぴ~~
あ~、もう嫌~~~
えぇい、こうなりゃ私も踊っちゃえ

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー 
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー  

こんな事してる母親、良いのでしょうか


春ですね
我が家の庭・・・な訳ないです
お花の綺麗な公共施設です


チューリップ祭りのようでした

子ども達をつれて、ちょいと遊びに行ってきました
こうして見ているとぽかぽかの春の気分ですが、いかんせん風が強くて吹き飛ばされそうになって寒かったです
まだまだ外は寒いですが、明日からは4月、新年度ですよ
入園入学進級で、生活スタイルも気持ちも新しくなりますね
今年は何が起こるかなぁ・・・ドキドキします
楽しいことがいっぱいありますように

拍手

PR
カズのゴールを和己くんも見たようですね
私も、久し振りにカズのあの動きを見ました
全然昔と変わらないし、年を取ってると感じさせませんね、凄いですね

かなり昔ですが、私が買っていた頃のDuetで、サッカー界のキングカズと私たちのキングカズ(笑)が対談していたことがありました
名前も似ているし、何となく雰囲気も似ていたし、出身も静岡で兄弟みたいだねって言うような対談だったと思います、懐かしいわ~(西武の工藤さんとも似たような間柄だった気が・・・)
和己くん、やっぱスポーツ選手に心通じるものがあるような気がします。
前に進み続ける精神力とか、諦めない根性とか、地道に続ける努力の強さとかね
カズはきっと、いつまでもカズなんだろうなって、そう思いました。
意味分かんないけど、言いたいことは分かってもらえるでしょうか

私たちのカズも、きっとカズのままでしょうね
メリハリ付け過ぎで、ちょっともうそろそろ何かやらないかなぁって、イィ~~~ってなりそうな時期もきっと毎年数ヶ月ある人生なのでしょう(笑)
ふぅ。
一筋縄ではいかないのね、カズ


以下コメレスしています

拍手

今回もまた追記でしか書けませんなぁ(笑)

赤紫ファンの皆様は出来ればスルーして下さい

拍手

春休み真っ只中、皆様いかがお過ごしですか??
春休みなんて関係ねぇ~とおっしゃる方も多かろうと思いますが。
我が家は相変わらず、相方の有休の嵐が襲って参ります週の半分はお休みとなっております。今年の収入もまたガタ落ちでございます
でもでも、震災で被災された皆様のことを思えば、こんなこたぁヘッチャラです、お茶の子さいさい
屋根があって壁がある。暖房もあるし水もある、電気もあるし停電はない。これ以上の要求などありません、あるはずがありません。
・・和己くんにライブの要求はしますけど

スピッツの何がしさんが震災のニュースを見ていたらどうかなっちまったというニュースを見ました。
なんてこったですねビックリいたしました。
これ、誰にでも当てはまると思うので、ちょっと不適切な言い方かもしれませんが、あまり真剣に震災のニュースばかり見続けるのは良くないのかもしれない・・と思いました
子どもにはもの凄く影響があると聞いたので、我が家も子どもが一緒に居る時間はニュースは見ないようにしましたが、大人でもこうなるんだなと、それくらい凄いことなんだと改めて思いましたね。
私も毎日ニュースを見たり新聞を読んだりして、涙が出ることが良くあります。本当に胸がつまる話ばかりです(特に子ども関係はイカン)
この震災で被害にあわなかった皆様も、きっと本当に心を痛めている方が多いと思いますが、どうか気分転換を上手にしてくださいね
私が言う事ではないと思うけど、被害のなかった私たちが共倒れしていてはダメだと思うのです。まず元気のある人から立ち直って支えていかなくちゃ
好きなTVを見る、好きな人に癒される、美味しい物を食べる、行きたい所へ出かける、いろいろしましょう。
付き合っている彼氏に悩みを打ち明けて、一緒に落ち込まれるより、『大丈夫だよ、俺がついてるから!』って背中をぽんと叩いてくれる方が嬉しくありませんか??
私はその方がありがたいと思うので、そんな気分転換の一片になりたいと思います

さぁ、今日も1日頑張ろう、顔晴ろう

以下、コメレスです


拍手

え~とりあえず緊急連絡、緊急連絡
諸星和己様、至急ハワイツアーの次の予定を提出して下さい。
ワタクシの友人が寂しさと退屈さで死にそうです
このままの状態が続くと、こんな時期に彼女はふてくされて冬眠に入ってしまう恐れがあります。
早いとこライブのお知らせを出して頂きたく思います。
彼女はどっかんどっかん弾けまくりたいと申しておりますので、
そんな感じのライブをよろしく
ぽぽぽぽ~ん・・・あ、違った(笑)


先日、金八先生のファイナル前の総集編みたいな番組を見た。(本編はこれから見ます。)
いやぁ~熱いね、金八先生
いっぱい教師物のドラマはあれども、やはり原点は金八先生って感じ
あんな熱い心のある先生がいたら、本当に素晴らしい人間が育つだろうし、他の先生はプレッシャーで大変だろう・・・
と言いつつ、ワタクシ1度も全部見たことがないんですけどね、あはは
だって、和己くん出てなかったも~ん

金八先生は、よく生徒の名前の漢字を使っていろんな心に響く話をしてくれてました。
『健と言う字は、人に建てると書きます。どうかしっかりと地面に建つ人になって下さい。』
『ちはると言う名前は、千の春が来るようにと言う思いが込められています。もしもその春が余ったら、他の人にも分けてあげて下さい。』
『城と言う字には、一国一城の主になるって親の願いが込められてる!』
・・あ、金八じゃないのが混じった
親になって我が子に初めてあげるプレゼントが名前だと言いますが、ホントにそうですね。私もわが子にあげるために相当考えて考えてプレゼントしましたが、犬猫につける名前と違うのですんげ~悩みました
女の子は美しい漢字を、男の子は凛々しい漢字を・・と思い、画数、苗字との釣り合い、あとは呼んだ時の音など、まぁ考え出したらキリがなくて(笑)
そんな風に3ヶ月くらい悩んで初めて名前をプレゼントした愛娘ローズが、本日ようやく同級生の年齢に追いつきました(便乗w)
的場コウジや神田ウノと同じ誕生日で、同じ日に子どもを産んだママ同志、
『なんか、見た目も性格も似ちゃったらヤバイよねぇ~
『絶対やだぁ~~~
と爆笑しながらご飯を食べた事を思い出します
『こんなギリギリの年度末生まれ、運転免許も友達と一緒に取れないね~
『ホントだよ~、もっと早く生んでくれれば良かったとか言われそうじゃない
『でも、大人になったらいつも仲間の中で1番若いよ、良い事もあるよ
あの時一緒にご飯を食べた皆様のお子ちゃまたち&わが家の姫、
happy birthday
そしてママたち、よくここまで育てました~
まだまだ頑張ろう~先は長いぞ~

さて、それではコメレスです、いつもありがとう
大変励みになっております

拍手

ずっと非公開のまま止まってた記事(2009年作)ですので、多少おかしな点があるかもしれません。
もし見っけちゃったらコッソリ教えて下さい


このビデオ、実は現役当時には買うことが出来なくて持ってなかったんです
なので、買った友人の家に行った時にたぶん見せてもらったと思う、1回だけ
で、もう本当に解散して何年も経った後、たまたま行った中古屋に売られてたんです


そのお値段、100円ですよ、たったの100円っ

思わず、0の数が間違ってるんじゃいなかって見直しましたから
まぁ、間違って1000円だったら嫌だし、10円だったらもっと嫌だけど

この『ライブビデオ』系が大嫌いな私でさえもお気に入りになってしまったくらい素敵な作品を、あろうことかたった100円で売るという、信じられない現実ちなみに『独逸旅情』も同時に売ってましたね、100円で

この店すげぇぜ、太っ腹過ぎるぜ、メタボだぜ!!!
でも、発売当時に買うことが出来ずに涙を呑んだ私としては、神様からのプレゼント的な気分で即買い(爆)
その日から、このビデオを必死で見ましたね~。

何と言っても、昔は大嫌いだったコンサートビデオなのに、あまりの素敵さに今じゃホントお気に入り
今ではもう見ることの出来ない光GENJIコンサート
なんで毎年やってたコンサートなのに、こんだけしか映像が残されていないんでしょう
全くもって、不満だ不満だ不満だ不満だ不満だ不満だ・・・グチグチ・・・

『雪色のピアス』の時の衣装はどうにもこうにも納得できない
『・・・』の時の大沢さんと和己くんが同じフリでローラーでバックしながら歌ってるとこにとても心が踊りました
衣装の重ね着で、最初のほうのメドレーで着ている緑の衣装、ガバガバでぼんたんのよ~です
『いつかきっと』の出だしをあっくんが歌うも、しゃがんでいた和己くんの足にあっくんが引っかかってコケて『Rabbit Train』へ・・・という流れ。
明らかに仕組んでいるのに、なぜかあっくんが

う~あ~う~あ~・・・あっ

ってコケた時、晃くんが隣のヒロくんの方を向いてめっちゃ笑ってたのが面白かった(笑)
知ってたのに笑えるって凄いですよね、あっくんグッジョブ

そのひらひら衣装ゆえに引っかかってマジ転びした和己君とあっくんの萌えポインツから、あっくんだけがまず抜きん出て各カラーのタイトな衣装に変わってきて『AMATERASU』(かな、あのイントロは?)の時にスピンするんだけど、めっちゃ上手いやないか~~~~い

あれまぁ、いつも和己くんのスピンばかり見てるせいか、お約束の最後はコケるというスピンばかりみてたせいか、あっくんったらなんて上手にくるくるくるくる・・・・って、驚いてしまいました
全く、今まで私ってば、本当に和己くんしか眼に入ってなかったのですね

この時着ている各カラーのタイトな衣装、形も色も好きですが、晃くんとヒロくんの渦巻き柄だけは好きじゃないです、なんかウロコみたいで
2回目の『いつかきっと』のくだりもあっくんは可愛らしいし、このコンサートはそういうコンセプトだったんですかね。
1番末っ子のあっくんをいじる会だったんでしょうかね
全体的に、あっくんと和己くんの絡みが多かったですね、見ててドキドキハラハラしちゃいましたもん(笑)
『お願いだからあんまりきつい事言うんじゃないよ~~~お願いだから出来るだけ笑顔で聞き流してよ~~~
ってね(笑)

『MEET ME』の時、和己くんがスロープ(っていうの?何ていうの??)にローラーでサーッと登ってお尻で滑り降りた時、途中からマイクのない手をストッパーのように床につけて止まって、ぺったり座り込む形で歌ったのがとっても可愛かった~
止まる時には、もう歌どころじゃないって感じでちょっと必死で、その後めっちゃ笑顔になって歌ってたとこが最高にラブリーですっ
その後、同じように上から下までお尻で滑り降りた大沢さんは、ちょっと痛そうにお尻をさすってましたね(笑)

・・・もしや、あのズボンのせいか

あのズボンについてるポチポチの飾りが痛くて、和己くんは敢えてお尻をつけずに降りようとしたから、手で止めたのかもしれないわねっ
あんな急な坂道、手で止まるなんて危なくてよ
お尻に飾りをつけるのは、今後は辞めたほうが良いと思います
・・・と、今更何の役にも立たない助言をしてみる。

そして、今回珍しくちょっとじっくりめで見たので今頃発見。
あっくんってこの頃にはバック宙まで出来るようになってたんですね、すっげ~ねっ
そんで、『三日月の夜に』から『BREAK DOWN BOY』の流れは、もうファンならば誰もが同じ思いを抱えて見ていると思うので、今更私が改めて語ることなど何もありませんが・・・。
でも、これはあえて言いたい

『三日月の夜に』の前の和己くんは一体何を歌っていたのっ
私はコンサートを見てないので分からないんです、知りたい。
あのスーツ姿は明らかにソロでしょう。
その前に『Merry-go-round』でソロをやってたからカットされてしまったんでしょうね・・・くっそ~
私が見ていないコンサートはホントにいっぱいあるから、聴いた事のないソロも本当にきっといっぱいあるんだろうと思う。
友人から聞いた話では、矢沢A吉さんとかASUKAさんとか前田亘輝さん、ビリージョエルも歌ってる
あ~、今からでも良いからノーカット版発売しちゃいなよ解散コンの「ジャニーズワールド」は必ず入れる事!!
全種類買ってあげるからさ~っ
お金儲けたいでしょ。
元Jファン、今でも十分金づるになれまっせ
何なら、今の方が財布の紐ゆるいでっせ、も~ガバガバでっせ(爆)
過去作品、未発表作品を売り出してみんさい
めっさ売れまっせ~、イヒヒヒ(こえ~よ

拍手

ジャケ写があまり好きじゃないタイプだったので(笑)なかなか鑑賞意欲がそそられず、買ったまんま放置してました、ジョニーすまん
ジョニーの顔が老けてるというか、あまり好きな顔じゃなかったし(あらまぁ)、ストーリーを見たらまた怖い話っぽかったから、相変わらず敷居が高いジョニー作品
でも、実際作品を見てみると、やっぱジョニーはカッコよかった(笑)(だけど、当時の年齢から考えるとやっぱヒゲは老けて見えるので、ない方が良い
そして、ストーリーもそんな難しくなかった。
でも、取っ掛かりが分かりづらく、結末もイマイチ分かった気がしない。
・・・っちゅう事は、やっぱり私分かってないんじゃん
あぁ~もぅダメだぁ~~~私はダメだぁ~~~おしめぇだぁ~~

ダメなダメな ホントにダメな
いつまで経ってもダメな私ね~


歌ってる場合か
つか、歌古過ぎっ

ストーリーは、この世に3冊しかない貴重な本の1冊だけを持っている依頼主が、残りの2冊も自分の物にしたいからとお金で雇われた男(ジョニー)が、その2冊の持ち主の所へ行ってもらってくるという話。
・・じゃないのかな、そんな感じだったよ。
でも、その本は悪魔を呼び出す本だとかいって、ジョニーが持ち主の所へ行くとその持ち主がもれなく死ぬという・・・
本は全く同じだと思われていたのが、実は中の挿絵になっている3枚づつの版画が全部微妙に違っていて、この9枚の挿絵を解読すると・・・

なんだけど、最後どうなったんだろう(ダメダメです)
9枚目の版画が、どこかへ続く扉みたいになっていたので、タイトルが『ナインスゲート』なんだなって事は分かったんですよ
途中で出てきた摩訶不思議な女性も、結局誰だったんだか・・・
全編英語は当たり前なんだけど、中にスペイン語やフランス語を話すシーンも入ってましたが、私には全くどれもこれも同じく分からなかった
ただ、あ~アメリカ人もさすがにフランス語は話せないんだなって思ったくらい。(当たり前
終わり頃に結構エロシーンがあり、ひょ~~~子供が見てなくてよかった~って思ったし、本当にこの頃までのジョニー作品は子供が見るのにふさわしくないものばっかだなと(でも超素敵だったw)
この作品を撮ってる時にヴァネッサ(現パートナー)と出会ったので、パイレーツやチャーリーみたいな子供も安心して見る事のできる作品が出て来たわけですね

よく友達に、
『ジョニーの映画ってどんなのがあるの??私、アリスとかパイレーツくらいしか知らないんだよね~・・あとチャーリー。』
と言われて、お薦めを教えてあげたいんだけど、正直、これはいいよとかこれは面白いよとか胸を張ってお薦めできるものがあまりないような気がする・・・
要するにマニア過ぎる、一般受けするものが最近の作品ばかりですでに知ってる。

・・・『シザーハンズ』見てください
出来れば劇場で『ツーリスト』も
これはお薦めできます

拍手

こりゃやっぱ追記っしょ

コメント頂いておりますが、少々お待ち下さい

拍手

今メレンゲ見てたら、『ウザいマジシャン』っていう、吉本新喜劇でヤクザ役をしてる人が着てるような派手なスーツを着た太ったおっちゃんが出てた。
何気なく見てたけど、すごい面白くて大爆笑しちゃいました
『んまぁぁぁぁぁ~~~
だの、
『ほぉおおお~~~
だの、リアクションがいちいちデカイので確かにウザくて、つい突っ込みたくなっちゃうキャラ
思わず、ネジネジ中尾彬さんが
『・・何なんだよ
と言ったら、
『手品でぇ~~~~~~~すっ
ってウザイ返答(爆)おもろ~い

しかもマジック自体も凄くて、この人来るかも~と思いました
でも名前忘れた

拍手

はい、ひっさしぶりの『RAKUGAKI帳』更新~
何もなかったよ~な顔して書いちゃいます
これ、めっちゃ好きなアルバムの一つです


なぜって、そりゃぁアナタ、和己くんの初めてのソロが収録されてるからに決まってますよぉ~デレデレ・・・

初ソロに頂いた曲がまた、私の(おそらく他のファンの皆さん方にも)ツボに入り、最高にお気に入りでしたぁ~もちろん今も好き!最近全く聞いてないけど

名曲ぞろいの1枚と言っても過言ではないんじゃない???

和己くんのソロだけでなく、実は私的にツボった曲が多い1枚なのですね~

AAの歌など、なんて可愛らしいの~~って、よく一人で歌ったりしたし、『B.C.物語 』の全員一人ひとりのソロ部分などは、個性が光ってとても好きだったよ上手い下手は別問題。

このアルバムのトリが、『俺の手にSay Goodbye 』だったら、もっともっと良かった!!!・・・と、こっそり言っちゃお(笑)すみません・・・


確か秋に発売されたアルバムだったと思うので、このジャケ写見たり歌を聞くと、紅葉とか焼き芋とか、秋の景色が浮かんできます
また1曲ずつ思いを語って行く予定です、いつになるかはワカリマセンが、気長に待ってて(笑)




 1.Sha-La-La
 2.B.C.物語
 3.二人だけの旅
 4.IF WORLDは信じない
 5.俺の手にSay Goodbye
 6.NARITAI-NARENAI
 7.ふたりの宝物
 8.PENTHOUSE WEDDING
 9.夢のティンカーベル
 10. 風の大地
 11. 最後のGood Night

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © NOW B DAYS All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]