訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと見れたよ~
ネットでの評価を見ると、私が思っていたより厳しい意見が多かったんで、これはもしかして私が思っていたよりあまり良くない出来だったのかな~・・と不安でしたが。
私は良かったと思います
CGの多用がどうなのかなって気はしたけど、でもあんなもの実写でやってたらお金かかってしょうがないよね
CGの良さはちゃんと認めてますよ、私。
ただ、全編CGという作品は、個人的にはあまり好きではありません・・・シュ○ックとか(笑)
何でかというと・・・なんだか見てて疲れるから。
・・でも、『ランゴ』(声と動きがジョニーという、夏に公開の映画)はCGだよな、あれ

どうしよう、見に行こうかどうしようか迷ってる・・・・。(迷え迷え~)
最近ちょっとだけだけど、何となくだけど、ジョニーの声がわかるようになって来た(気がするw)から、ぜひ声を聞きたいけど。
予告編(トレーラーっていうんですか?)というか、予告と撮影風景の出てる動画を見たら、め~っちゃ楽しそうに演じてるジョニーがいて、いや~、どうせなら実写も出せば良いのにと思ったよ。
CGのワイプで実写いいじゃん
ととと。
アリスの感想を書くんでした。
マッドハッターは穏やかな時と激しいときのある、光と影を持つ人だった。
穏やかで優しい時のハッターは、まぶたがオレンジと水色で瞳はエメラルドグリーンですごく綺麗
怒りと勢いの時は、瞳がオレンジになって、目の周りが黒くなってきて、明らかに心が怒ってるって感じで。
昔の帽子職人と言うのは、水銀を使うことがあったらしく、マッドハッターはその水銀のせいでちょっとおかしくなってしまったんじゃないかと言う設定らしい。
マッド(狂った)ハッター(帽子職人)・・・深いわ
メイクだけじゃなくて、ホントにその表情でいろんな事を表現できるよね~。
目でセリフ言えるってすげぇ
CMとかでかなり有名だった、アリスがお茶会へ戻ってきて、それを見つけたハッターが長テーブルの上をガチャガチャと食器を踏み潰して歩いていくシーンがとっても大好きなんだけど、その後のシーンも素敵だったなぁ
小さくなってるアリスを、縮み薬でもっと小さくして、ティーポットに隠して、大きくなってしまったドレスのリボンをポットから引き抜いて、ちょいちょいっと新しい小さなドレスを作って、またポットの中のアリスにあげるとこ
なぁ~んて可愛らしいんでしょう(誰が?)
赤の女王が気に入らない事が起こるたびにいちいち
『首をはねよ~
』
って叫ぶところも可愛い(笑)
(英語ではなんて言ってたんだろう、「オープン ア へ~ッド!!!」って聞こえたんだけど、OPENはおかしいよね~
※今調べたところ、『Off with her head 』と言ってるそうです。
白の女王が縮み薬を作るシーンも面白かったぁ、最終工程がツバって・・・(爆)
とんねるずのコントのタカさんか~いっ
って突っ込みたくなりますがな

1番好きなシーンは、アリスが帰るところかな。
ハッターが、
『残れよ。』
って言うところから
『さらばだ、アリス。』
って言うとこまで全部。
ハッターの台詞はそんなに一杯ないのに、なぜかあの目や表情が、なんであんなにいろいろな気持ちを語れちゃうの。
切な~~~~~~い
きっとハッターは、ずっとずっと待ってたアリスが来てくれて本当に嬉しかったんだと思うし、アリスのお陰で女王の敵も取れて、白の女王が王座を奪還できて、アリスの存在が今まで以上に大きくなったんだよね
好きとかそういう気もち以上の、心の支えだったんじゃないかって思う。
だから、ずっといて欲しかったんじゃないかな。
だけど、それは無理な話で・・・。
アリスに忘れられてしまうかもしれない淋しさが手に取るようにわかったけど、でもちゃんとアリスの幸せを考えて、笑顔で送り出してくれたハッター
あんなビジュアルなのにカッコいいぞぉ
最後にファッターワッケン出来て良かったね、かっこよかったよっ
(まぁ代役でしたけど)
『カラスと書き物机はなぜ似ているの?』とか、意味のわからない言葉が出てきたことも、ファンタジー感いっぱいで、私は大好きでした
ナンセンス言葉って言うんですって

ネットでの評価を見ると、私が思っていたより厳しい意見が多かったんで、これはもしかして私が思っていたよりあまり良くない出来だったのかな~・・と不安でしたが。
私は良かったと思います

CGの多用がどうなのかなって気はしたけど、でもあんなもの実写でやってたらお金かかってしょうがないよね

CGの良さはちゃんと認めてますよ、私。
ただ、全編CGという作品は、個人的にはあまり好きではありません・・・シュ○ックとか(笑)
何でかというと・・・なんだか見てて疲れるから。
・・でも、『ランゴ』(声と動きがジョニーという、夏に公開の映画)はCGだよな、あれ


どうしよう、見に行こうかどうしようか迷ってる・・・・。(迷え迷え~)
最近ちょっとだけだけど、何となくだけど、ジョニーの声がわかるようになって来た(気がするw)から、ぜひ声を聞きたいけど。
予告編(トレーラーっていうんですか?)というか、予告と撮影風景の出てる動画を見たら、め~っちゃ楽しそうに演じてるジョニーがいて、いや~、どうせなら実写も出せば良いのにと思ったよ。
CGのワイプで実写いいじゃん

ととと。
アリスの感想を書くんでした。
マッドハッターは穏やかな時と激しいときのある、光と影を持つ人だった。
穏やかで優しい時のハッターは、まぶたがオレンジと水色で瞳はエメラルドグリーンですごく綺麗

怒りと勢いの時は、瞳がオレンジになって、目の周りが黒くなってきて、明らかに心が怒ってるって感じで。
昔の帽子職人と言うのは、水銀を使うことがあったらしく、マッドハッターはその水銀のせいでちょっとおかしくなってしまったんじゃないかと言う設定らしい。
マッド(狂った)ハッター(帽子職人)・・・深いわ

メイクだけじゃなくて、ホントにその表情でいろんな事を表現できるよね~。
目でセリフ言えるってすげぇ

CMとかでかなり有名だった、アリスがお茶会へ戻ってきて、それを見つけたハッターが長テーブルの上をガチャガチャと食器を踏み潰して歩いていくシーンがとっても大好きなんだけど、その後のシーンも素敵だったなぁ

小さくなってるアリスを、縮み薬でもっと小さくして、ティーポットに隠して、大きくなってしまったドレスのリボンをポットから引き抜いて、ちょいちょいっと新しい小さなドレスを作って、またポットの中のアリスにあげるとこ

なぁ~んて可愛らしいんでしょう(誰が?)

赤の女王が気に入らない事が起こるたびにいちいち
『首をはねよ~

って叫ぶところも可愛い(笑)


※今調べたところ、『Off with her head 』と言ってるそうです。
白の女王が縮み薬を作るシーンも面白かったぁ、最終工程がツバって・・・(爆)

とんねるずのコントのタカさんか~いっ



1番好きなシーンは、アリスが帰るところかな。
ハッターが、
『残れよ。』
って言うところから
『さらばだ、アリス。』
って言うとこまで全部。
ハッターの台詞はそんなに一杯ないのに、なぜかあの目や表情が、なんであんなにいろいろな気持ちを語れちゃうの。
切な~~~~~~い

きっとハッターは、ずっとずっと待ってたアリスが来てくれて本当に嬉しかったんだと思うし、アリスのお陰で女王の敵も取れて、白の女王が王座を奪還できて、アリスの存在が今まで以上に大きくなったんだよね

好きとかそういう気もち以上の、心の支えだったんじゃないかって思う。
だから、ずっといて欲しかったんじゃないかな。
だけど、それは無理な話で・・・。
アリスに忘れられてしまうかもしれない淋しさが手に取るようにわかったけど、でもちゃんとアリスの幸せを考えて、笑顔で送り出してくれたハッター

あんなビジュアルなのにカッコいいぞぉ

最後にファッターワッケン出来て良かったね、かっこよかったよっ

『カラスと書き物机はなぜ似ているの?』とか、意味のわからない言葉が出てきたことも、ファンタジー感いっぱいで、私は大好きでした

ナンセンス言葉って言うんですって

PR
最新記事
(10/21)
(10/09)
(10/05)
(10/04)
(10/03)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/21)
(09/21)
アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
アクセス解析