訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これはパイレーツシリーズで言うと2作目なのですが、元々は3部作じゃなかったのかなって気がします。
1がすごく人気だったので、シリーズ物にした感じ。(本当の情報は分かってません、まだまだ勉強不足です、すみません)
でも、これがまためっちゃ良かったんだよね~
ま、万人受けする作品が好きってゆ~私の好みもあるんですが
めっちゃ笑ったし、めっちゃカッコ良かったです、全部
とにかく1番笑ったシーンは、ジャックが人食い人種の住む村の酋長になってて、そこへウィルとかギブスたちがジャックを探しに来るんだけど、ウィルたちはその人食い人種たちに捕まっちゃうの。
人間の骨で作られた丸いカゴに入れられて、すんごい深い谷の上に吊るされてしまい、そこからの脱出を図るシーン
中に6人ずつ、2つのカゴに囚われてたんだけど、6人で勢いをつけてそのカゴを揺らして向こうの崖まで到達して、崖に伸びてるツルに捕まって上まで登って逃げるという作戦
その時のBGMがさぁ~、まるで遊園地のメリーゴーランドみたいな優雅な音楽なわけよ(爆)
中身や状況は、命がかかってて緊迫してもの凄く必死なのに、カゴを必死に揺らしてる音楽が遊園地なのよ、おかし過ぎるんだってばーっ


も~そのシーンだけで10回はリピッたわ


その後、何とか崖を登りきってもまだ追いかけられて、
『カゴを転がせ~っ
』
って、自分達もろとも転がったり、それでも逃げ切れなくて
『カゴを持ち上げて走れ~っ
』
『女がスカートを持って走るみたいにだっ
』
って(笑)
いちいち笑えちゃって、あれ映画館で見た人は笑いをこらえるの大変だったんじゃないかな~。(ってか、場内爆笑だったかも
)
そこにジャックはいないんだけど、でもすんごいお気に入りのシーンです
オーランドあんなにカッコいいのにこんなにお茶目~って思うよ
あとは、デイビィ・ジョーンズ
見た目はタコの化け物で、片手がカニ爪、もう反対の手はタコ、そして片足がカニの足(?)になってるフライング・ダッチマン号の船長なのですが、これがまたなかなかイカしてるんだな~
(タコなのにイカしてる・・上手いw)
ディビィ・ジョーンズがイカしてるというより、フライング・ダッチマンが凄くカッコいいんだよ
ボロボロで長年海に居たせいで船全体が海と同化して、ジョーンズが仕事をサボったせいで船員までもが海と同化し始めてるんだけど・・・。
何よりかっこいいのが、ダッチマンは海中にも入っていける船で、それが海からザザザーッと上がってくるとこが鳥肌モンなのっ
ここぞって時に上がってきて、いやはやたまりませんわ
船を見てカッコいいなんて思うこと、たぶんそうない経験だと思うよ。それくらいカッコいいんです
そのフライング・ダッチマン号、ジョニーは名前をど忘れしてNG出してました(笑)
『~~~~~フライング・・what??(スタッフ「ダッチマン!」)・・・ダッチマン(笑)
』って。
あと特筆すべきはやはり、ジョーンズの最大の武器『クラーケン(大タコの化け物)』ですね~
私がたまたま見たTVで釘付けになってしまったクラーケン、さすがはアメリカ映画だ、規模が違うわ!と感心して見入ってしまったあのクラーケンのシーン
クラーケンの特撮映像も凄かったんだけど、エリザベスに色目を使われてつい罠に引っかかってしまったジャックが、手枷を必死の思いで外し、クラーケンのベットベトの唾液を被りながらも、『よぅ、怪物!』と言いながら剣を振りかざして向かっていくシーンはカッコいいにも程があるわ~いっ
と叫びたくなるほどの素敵なシーンでした

あの時のジャックのカッコ良さは間違いなく犯罪です
このシーンを感想に上げてる時点で、もう私はベッタベタのベタ過ぎるんですけど、許してください
それより、ジョニーがあのベッタベタをかぶった事が凄いと思いました

気持ち悪かっただろ~な。
あんなものを被るなんて、おぞましい体験だったとか言ってた気がします
そんな訳で、私はこの『デッドマンズチェスト』も大好きです
あ、肝心のチェストをほったらかして、ジャックとウィルとノリントンがチャンチャンバラバラしてる傍らで、ギャイギャイ怒ってるエリザベスのシーンもかなり笑えます
1がすごく人気だったので、シリーズ物にした感じ。(本当の情報は分かってません、まだまだ勉強不足です、すみません)
でも、これがまためっちゃ良かったんだよね~

ま、万人受けする作品が好きってゆ~私の好みもあるんですが

めっちゃ笑ったし、めっちゃカッコ良かったです、全部

とにかく1番笑ったシーンは、ジャックが人食い人種の住む村の酋長になってて、そこへウィルとかギブスたちがジャックを探しに来るんだけど、ウィルたちはその人食い人種たちに捕まっちゃうの。
人間の骨で作られた丸いカゴに入れられて、すんごい深い谷の上に吊るされてしまい、そこからの脱出を図るシーン

中に6人ずつ、2つのカゴに囚われてたんだけど、6人で勢いをつけてそのカゴを揺らして向こうの崖まで到達して、崖に伸びてるツルに捕まって上まで登って逃げるという作戦

その時のBGMがさぁ~、まるで遊園地のメリーゴーランドみたいな優雅な音楽なわけよ(爆)

中身や状況は、命がかかってて緊迫してもの凄く必死なのに、カゴを必死に揺らしてる音楽が遊園地なのよ、おかし過ぎるんだってばーっ



も~そのシーンだけで10回はリピッたわ



その後、何とか崖を登りきってもまだ追いかけられて、
『カゴを転がせ~っ

って、自分達もろとも転がったり、それでも逃げ切れなくて
『カゴを持ち上げて走れ~っ

『女がスカートを持って走るみたいにだっ

って(笑)

いちいち笑えちゃって、あれ映画館で見た人は笑いをこらえるの大変だったんじゃないかな~。(ってか、場内爆笑だったかも

そこにジャックはいないんだけど、でもすんごいお気に入りのシーンです

オーランドあんなにカッコいいのにこんなにお茶目~って思うよ

あとは、デイビィ・ジョーンズ

見た目はタコの化け物で、片手がカニ爪、もう反対の手はタコ、そして片足がカニの足(?)になってるフライング・ダッチマン号の船長なのですが、これがまたなかなかイカしてるんだな~

ディビィ・ジョーンズがイカしてるというより、フライング・ダッチマンが凄くカッコいいんだよ

ボロボロで長年海に居たせいで船全体が海と同化して、ジョーンズが仕事をサボったせいで船員までもが海と同化し始めてるんだけど・・・。
何よりかっこいいのが、ダッチマンは海中にも入っていける船で、それが海からザザザーッと上がってくるとこが鳥肌モンなのっ

ここぞって時に上がってきて、いやはやたまりませんわ

船を見てカッコいいなんて思うこと、たぶんそうない経験だと思うよ。それくらいカッコいいんです

そのフライング・ダッチマン号、ジョニーは名前をど忘れしてNG出してました(笑)

『~~~~~フライング・・what??(スタッフ「ダッチマン!」)・・・ダッチマン(笑)


あと特筆すべきはやはり、ジョーンズの最大の武器『クラーケン(大タコの化け物)』ですね~

私がたまたま見たTVで釘付けになってしまったクラーケン、さすがはアメリカ映画だ、規模が違うわ!と感心して見入ってしまったあのクラーケンのシーン

クラーケンの特撮映像も凄かったんだけど、エリザベスに色目を使われてつい罠に引っかかってしまったジャックが、手枷を必死の思いで外し、クラーケンのベットベトの唾液を被りながらも、『よぅ、怪物!』と言いながら剣を振りかざして向かっていくシーンはカッコいいにも程があるわ~いっ




あの時のジャックのカッコ良さは間違いなく犯罪です

このシーンを感想に上げてる時点で、もう私はベッタベタのベタ過ぎるんですけど、許してください

それより、ジョニーがあのベッタベタをかぶった事が凄いと思いました


気持ち悪かっただろ~な。
あんなものを被るなんて、おぞましい体験だったとか言ってた気がします

そんな訳で、私はこの『デッドマンズチェスト』も大好きです

あ、肝心のチェストをほったらかして、ジャックとウィルとノリントンがチャンチャンバラバラしてる傍らで、ギャイギャイ怒ってるエリザベスのシーンもかなり笑えます

PR
最新記事
(10/21)
(10/09)
(10/05)
(10/04)
(10/03)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/21)
(09/21)
アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
アクセス解析