忍者ブログ
訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
[83]  [82]  [81]  [80]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後にも先にも、これ以上私が好きになることはない、究極に大好きで大切な、世界で1番の宝物の曲ですっ

この曲で、私は光GENJIの虜になりました。

ちょうどこの曲があちこちのランキング番組でトップを飾るようになり、

光GENJIの人気は芸能史上初というくらいの爆発的人気になり、

毎日必ずどこかの局で彼らは顔を見せていた。

1日1回どころじゃなく、酷い時には朝昼夜・・・何回出てるのってくらい

嘘のようだけど、ホントの話なんだよぉ~

当時HDDがあったら、殆どフル稼働していただろうね

昔は学生で、なかなかTVもビデオも自由にならなかったから、120分のVHSビデオテープを3倍モードでケチケチ撮るしかなくて、結局20年たったらも~見れたモンじゃありません

あの時、贅沢にビデオを標準モードで録画していたら、今こんなにキリキリせずに気持ちよく昔に戻って見れていただろう・・・と思うと、本当に悔やまれますね・・・


私自身、ちょうどこの頃人生の節目に立っていて、

『真面目に勉強するのそれとも光GENJIのために勉強やめてTV見続けるのっ

・・・と、究極の選択を日々してて、結構キツイ時期でした


この曲が売れまくっている時、和己くんが大怪我しちゃったので、余計にね

幸か不幸か、私は勉強しろと言われ続ける時期で、なかなか自由にTVを見せてもらえず、その時は歌番組を丸ごとビデオに撮る・・という事が頭になかったので、イライラしながらも結局ほとんど見ることが出来ないままでした

要は、ビデオテープがたくさん使えないので、歌番を丸ごと録画しちゃうとあっという間にテープがなくなっちゃうんですよ。だって、1週間のうちに歌番組に3つも4つも出てたんだから『夜ヒット』なんか2時間もあったんだから

ビデオを編集・・・という作業も、今みたいに当たり前に出来る時代じゃありませんでした

ビデオデッキを2つ使って、なにやら線をつないで・・・と、私には出来ないめんどくさい事を、父親に頼まなくてはならず、ただでさえ厄介な親にそんな事頼めるわけもなく・・・



1番和己くんが辛かった時期、私はその姿を見ずに終わって、これって良かったのかな、良くなかったのかな・・・


その時は頑張ってる和己くんを見ることが出来ないのが悔しくて悔しくて、もう絶対にそのうち思う存分光GENJIに浸ってやるーーーーっと、その分自分の人生のために時間を有効に使い、

晴れて人生の進むべき道が決まった日、

私は家族の罵倒を背に、狂ったようにこの曲を繰り返し聴きました

7人が華麗に踊る様を、何度も何度も・・・。ガラ十エンドレス

親なんかクソ食らえって感じで、

(え~い、黙れ黙れ!!今までずっと我慢して、見れるはずのTVも見なかったんじゃ今日1日くらいそっちが我慢しろっ

って、心で叫んでましたね(笑)


特に、間奏の所のダンスがカッコよくって大好きでした

リピしまくり

今、あんだけ踊るジャニはいないだろ、うん、いないいない




ちなみに、この曲でオーバーオールを衣装にしていた時に、胸についていた『No!』という黄色いバッジ、皆さんは覚えてますか

私はあれがどうしても欲しくて、あちこち探し回ったよ~~
似たようなのはあったけど、同じのは見つからなかった・・・


そういえば、ファンじゃない友人(少年武道館に無理やり連れて行かれて『ロックよ~』で泣いた友人ww)には、

『あの最後のガラスの割れる音がすっっっごくイヤ

と言われました・・・。なぜ??


もしも、光GENJIが再結成したら、絶対に歌って欲しいですっ でも、同じ振り付けは無理だろ~な・・・くすん

拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © NOW B DAYS All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]