訪問ありがとうございます\(^o^)/日々感じた事を思いのまま書いてますので時々暴走しますが、じき収まりますので静観して下さいまし♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みんなカッチリとした羽織袴でずらりと並んで正座して登場して、いかにも元旦っていう雰囲気で始まったオープニング
一人ずつ一言言っていく・・・っていう感じでね
似たようなオープニングが、確か『あぶない少年』でもあったような気がするんだけど・・・誰か覚えてません
勘違いか??
デビュー前(87.6)から元旦(88.1)までの半年間の光GENJIの軌跡をずらずら~っと流して、後楽園ホールで練習している様子や、GENJIだけでローラーなしの『STAR LIGHT』を初めて披露した番組のVTRだったり、歌番組での盛り上がり方を客席から撮ってたり・・・
今となっては懐かしい、ランキング形式、お客さんが入っての生放送、まるで毎週コンサートだったね、あれは。
当時はお客さん(ファン)が入ってる歌番組は好きじゃなくてね、私
も~~、 ギャ~ギャ~喧しくて司会の人の言葉は何も聞いてないし、メンバーの話も聞いてないし、歌も聞いてないんじゃないってくらいにとにかく煩くって
その場所へ行けないファンの僻みじゃないの?と言われたら否定は出来ないかもしれないけど、でももうちょっと聞く姿勢見せてよって思いましたからね。
なので、ほぼ毎週のトップテン&客入れした回のMステが嫌いでした
あと、コンサート会場からの中継も大嫌いでした

ははは・・・ちっちぇ~心のファンでしたね、とほほ
でも・・・でもね。
今当時のVTRを見れば、いかに光GENJIが異常な人気ぶりだったかって一目瞭然じゃない、これ
今はこんな番組が全くないから、どんだけファンが熱狂しててランキングにどれだけ長く入ってるのかとか、何も確かなものが目に見えなくなっちゃってるけど、昔は明らかだったんだよね~
娯楽的な番組にもドンドン進出してるから、老若男女に受け入れられてるんだろうけど、昔はこういう歌番組がメインだったからね、アイドルって
・・・なんてね、こ~ゆ~昔話ばっかりしてるのはオバちゃんの証拠ですよね、分かってます、分かってます、立派なオバちゃんなんですよ、あたしゃぁ
でもまだボケてないからね、昔話いっぱい出来る記憶力持ってるからねっ
こんなデビュー間もない一アイドルの特集番組が元旦早々からオンエアされるくらい、彼らの人気は凄かったんですよと、あえてしつこく言っておきたいと思います
Jの力??・・・いやいや違うよ!!たぶん。
オバちゃんはしつこいんです、執着心がつお~いのです(爆)
さてさて、この番組の中では、『STAR LIGHT』『ガラスの十代』『Graduation 』そして『ほのかに甘くHOLIDAY』を流してもらいました
『ほのかに甘くHOLIDAY』はいつも『あぶ少』の歌としてしか聞いたことがなかったんで、これは嬉しかったですね
前にも書きましたが、私は元旦発売のアルバムは買えてなかったので
どっかの倉庫の周りを、7人がやたらめったら走り回ってる映像だったんですけど、十分堪能しちゃってました、当時は
なんせ、ファンなりたてホヤホヤでしたんで
余談ですが、和己くんの走ってる姿ってすごく特徴があって、私シルエットで見ても絶対に分かると思う
遠目で見てもきっと分かるし、影武者がこっそり走っても1発でばれると思うww
そのあと、ある日ある時ある場所で・・・みたいなタイトルで、光GENJIの1日をドキュメントみたいにやってましたね。
全然同じ日じゃないけど、一応朝から帰るまでのいろんな出来事、仕事ぶりを見せてくれてました
ここがこの番組の中では1番見所あったんじゃないかな
内海君があっくんをおんぶして入ってきたり、ひろくんや樹生さんはちょっと後から入ってきたせいか楽屋がどこだか迷ってたり
淳くんとひろくんがドラマの撮影の合間にご飯食べてるとこがあるんだけど、大きなやかんから緑茶を注いで飲んで・・ってのが、なんかほのぼのしてて良かったなぁ
寝ぼけ眼の和己くんに問答無用でパタパタメイクをはたいてるシーンはお気に入りでした
和『ドラマって朝早いから辛いわね~これね~。』
メ『そうね~。』
和『ヘアメイクさ~ん、しっかり働くようにね。』
メ『ハイ分かりました、星くんもしっかり起きてね。』
和『・・・起きてますよ。』
あぁ可愛すぎるっ


まだいたいけな17才の和己くんを見て、もっと子供だった私が(可愛いーっ

)って悶えてました(笑)
オバちゃんになった今、さらに可愛い度アップーーーーッ

←バカ
その後、しっかり目が覚めた和己くんは、逆立ちで歩きながら外へ出てきて、
『今日1番乗り
1番ノリでしょっ
俺ぁいつも1番なんだよ、気合入ってるから
ど~もど~もど~も
それじゃ、朝のご挨拶
』
って大騒ぎしながらバック転してるんだけど(笑)
いやいや、いつも1番乗りじゃないんでしょ(笑)
今日珍しく1番乗りしたから『今日1番乗りっ
』って嬉しそうに言ってたんでしょ(爆)
んも~~~、可愛過ぎるっ

←んも~~、バカ過ぎるっ
ひろくんがやけくそみたいに、カメラを向いてパフでほっぺにメイクをぱふぱふぱふぱふっ・・・ってするとこもラブリ~
あと、この時のあっくんの可愛さったら尋常じゃなくないですか
もちろん、今でも十分整ってる顔立ちだし、きっと変わらないカッコよさなんだろうけど(すみません、推測で)、この時のあっくん見てたら、なんで私はあっくんのファンにならなかったんだろうって不思議なくらい(笑)
同じ学年の光GENJIファンのほとんどがあっくんファンだったって言うのもちょっとだけ納得・・・みたいな可愛らしさ
それでも私には和己くんが1番かっこいいんだけど、てへ。
こんな綺麗な顔の男の子、そうそうお目にかかれないしっ
そんなあっくん、公衆電話の受話器をしばらく耳に当てた後、
『赤坂くぅ~ん
今日日曜日だ
休みだ
』
と、ちょっと離れたところにいる晃くんに言ってました、可愛いっ
ねぇねぇ、何の話っ
どこが日曜日で休みだったのに間違えて電話しちゃったのっ
・・なぁんて、つい聞きたくなっちまうってもんですよ、あはは
いつの間にか、『赤坂くん』が『晃』になってたね、同級生で仲良しで良かったね、ホントお姉さん嬉しいわ
・・・だれがお姉さんだよ
他にも閉園後の遊園地のコーヒーカップに乗って大騒ぎしてたり(和己くん転んでおでこぶってたり)、あれは中華料理屋さんでしょうね、エビチリを7人で食べてたり、ホントこれから始まる素敵な伝説の序章って感じで素敵でしたね~
最後、GENJIが帰る時、
『バイバ~イ
バイバ~イ
』
って言って壁にぶつかるというコントみたいな事をさっとやってしまう和己くんに、周りのスタッフの大きな笑い声が
たまらなくラブリーでした
その後、今度は一人ずつクローズアップされて、小さい頃の写真と共にそれぞれの個性にあったシーンでまとめられてます
樹生さんはビリヤードをしながら。(でもまだこの時18歳よ、彼。大人すぎる
)
ひろくんは公園ででっかい犬の散歩をしながら。(何ていう種類だ、あの犬は
ひろくんの倍はあるね、顔のでかさ!)
淳くんはスタジオでダンスレッスンをしながら。(フラッシュダンスみたいです
)
晃くんはブティックや雑貨屋さんでショッピングしながら。(中学生ってこんなお洒落さんかなって思っちゃいます
)
内海さんはジムでトレーニングをしながら。(ほっせ~ので折れそうです(笑)でもやっぱメンバーの中ではちゃんと大人だなって思います。)
あっくんは仕事と学校の両立をしながら。(やっぱ可愛い
可愛過ぎだわ
)
そして和己くんは海辺を歩きながら。
ここでかかってるBGM『17歳の地図』
これで初めて私は尾崎豊さんを知りました、すみません
そっち系は全く興味なくって~
和己くんが17歳だからピッタリな選曲だったんですね~
もぉぉぉぉぉ~、この和己くんが着てる黒のロングコートがカッコよくってさぁ~
スローモーションで後ろ向きからこっちを振り向いて、だんだん笑顔になっていくシーンがめちゃくちゃ大好きで


バカじゃないかってくらいにリピりました、一時停止もしました(笑)
真面目な表情もこの頃は貴重で好きだったけど、やっぱり笑顔が何とも言えず最高です
写真にしてくれって思ってました、ホントお気に入りでした
当時はひたすらカッコいいカッコいいって思ってたけど、今見たらカッコいいより可愛いの方が大きいな
で、『Graduation』がかかるんですが、嫌だねぇ私
これを聴きながら、何となくだったけど
(光GENJIがいつか解散する時には、きっとこの曲歌うんだろうなぁ~・・・)
って思っちゃったんです
まだデビューして5ヶ月も経ってない時にですよ
なんかそういう想像しちゃうくらい入れ込んでたのか、それくらい淋しい雰囲気の曲だったからか・・・。
まぁその頃って、絶対いつかは解散するって言うのが当たり前だったからね
今のグループのファンの人たちは、自分の好きな人の所属するグループが解散するなんて事、きっと想像できないんじゃないかな・・・。
私はこの時、すでにいつか迎えるであろう解散を考えてファンしてたってことなのかもしれません
毎年8月19日が来るたびに、あぁ、今年もまた無事にお誕生日を迎える事ができたね~ってほっとしてた気がします
・・・そのXデーが、想像していたより早かったか遅かったかは分かりませんけど。

一人ずつ一言言っていく・・・っていう感じでね

似たようなオープニングが、確か『あぶない少年』でもあったような気がするんだけど・・・誰か覚えてません

デビュー前(87.6)から元旦(88.1)までの半年間の光GENJIの軌跡をずらずら~っと流して、後楽園ホールで練習している様子や、GENJIだけでローラーなしの『STAR LIGHT』を初めて披露した番組のVTRだったり、歌番組での盛り上がり方を客席から撮ってたり・・・

今となっては懐かしい、ランキング形式、お客さんが入っての生放送、まるで毎週コンサートだったね、あれは。
当時はお客さん(ファン)が入ってる歌番組は好きじゃなくてね、私

も~~、 ギャ~ギャ~喧しくて司会の人の言葉は何も聞いてないし、メンバーの話も聞いてないし、歌も聞いてないんじゃないってくらいにとにかく煩くって

その場所へ行けないファンの僻みじゃないの?と言われたら否定は出来ないかもしれないけど、でももうちょっと聞く姿勢見せてよって思いましたからね。
なので、ほぼ毎週のトップテン&客入れした回のMステが嫌いでした

あと、コンサート会場からの中継も大嫌いでした


ははは・・・ちっちぇ~心のファンでしたね、とほほ

でも・・・でもね。
今当時のVTRを見れば、いかに光GENJIが異常な人気ぶりだったかって一目瞭然じゃない、これ

今はこんな番組が全くないから、どんだけファンが熱狂しててランキングにどれだけ長く入ってるのかとか、何も確かなものが目に見えなくなっちゃってるけど、昔は明らかだったんだよね~

娯楽的な番組にもドンドン進出してるから、老若男女に受け入れられてるんだろうけど、昔はこういう歌番組がメインだったからね、アイドルって

・・・なんてね、こ~ゆ~昔話ばっかりしてるのはオバちゃんの証拠ですよね、分かってます、分かってます、立派なオバちゃんなんですよ、あたしゃぁ

でもまだボケてないからね、昔話いっぱい出来る記憶力持ってるからねっ

こんなデビュー間もない一アイドルの特集番組が元旦早々からオンエアされるくらい、彼らの人気は凄かったんですよと、あえてしつこく言っておきたいと思います


オバちゃんはしつこいんです、執着心がつお~いのです(爆)

さてさて、この番組の中では、『STAR LIGHT』『ガラスの十代』『Graduation 』そして『ほのかに甘くHOLIDAY』を流してもらいました

『ほのかに甘くHOLIDAY』はいつも『あぶ少』の歌としてしか聞いたことがなかったんで、これは嬉しかったですね


どっかの倉庫の周りを、7人がやたらめったら走り回ってる映像だったんですけど、十分堪能しちゃってました、当時は


余談ですが、和己くんの走ってる姿ってすごく特徴があって、私シルエットで見ても絶対に分かると思う

そのあと、ある日ある時ある場所で・・・みたいなタイトルで、光GENJIの1日をドキュメントみたいにやってましたね。
全然同じ日じゃないけど、一応朝から帰るまでのいろんな出来事、仕事ぶりを見せてくれてました

ここがこの番組の中では1番見所あったんじゃないかな

内海君があっくんをおんぶして入ってきたり、ひろくんや樹生さんはちょっと後から入ってきたせいか楽屋がどこだか迷ってたり

淳くんとひろくんがドラマの撮影の合間にご飯食べてるとこがあるんだけど、大きなやかんから緑茶を注いで飲んで・・ってのが、なんかほのぼのしてて良かったなぁ

寝ぼけ眼の和己くんに問答無用でパタパタメイクをはたいてるシーンはお気に入りでした

和『ドラマって朝早いから辛いわね~これね~。』
メ『そうね~。』
和『ヘアメイクさ~ん、しっかり働くようにね。』
メ『ハイ分かりました、星くんもしっかり起きてね。』
和『・・・起きてますよ。』
あぁ可愛すぎるっ



まだいたいけな17才の和己くんを見て、もっと子供だった私が(可愛いーっ




オバちゃんになった今、さらに可愛い度アップーーーーッ



その後、しっかり目が覚めた和己くんは、逆立ちで歩きながら外へ出てきて、
『今日1番乗り





って大騒ぎしながらバック転してるんだけど(笑)

いやいや、いつも1番乗りじゃないんでしょ(笑)

今日珍しく1番乗りしたから『今日1番乗りっ


んも~~~、可愛過ぎるっ




ひろくんがやけくそみたいに、カメラを向いてパフでほっぺにメイクをぱふぱふぱふぱふっ・・・ってするとこもラブリ~

あと、この時のあっくんの可愛さったら尋常じゃなくないですか

もちろん、今でも十分整ってる顔立ちだし、きっと変わらないカッコよさなんだろうけど(すみません、推測で)、この時のあっくん見てたら、なんで私はあっくんのファンにならなかったんだろうって不思議なくらい(笑)

同じ学年の光GENJIファンのほとんどがあっくんファンだったって言うのもちょっとだけ納得・・・みたいな可愛らしさ

こんな綺麗な顔の男の子、そうそうお目にかかれないしっ

そんなあっくん、公衆電話の受話器をしばらく耳に当てた後、
『赤坂くぅ~ん



と、ちょっと離れたところにいる晃くんに言ってました、可愛いっ

ねぇねぇ、何の話っ

どこが日曜日で休みだったのに間違えて電話しちゃったのっ

・・なぁんて、つい聞きたくなっちまうってもんですよ、あはは

いつの間にか、『赤坂くん』が『晃』になってたね、同級生で仲良しで良かったね、ホントお姉さん嬉しいわ


他にも閉園後の遊園地のコーヒーカップに乗って大騒ぎしてたり(和己くん転んでおでこぶってたり)、あれは中華料理屋さんでしょうね、エビチリを7人で食べてたり、ホントこれから始まる素敵な伝説の序章って感じで素敵でしたね~

最後、GENJIが帰る時、
『バイバ~イ



って言って壁にぶつかるというコントみたいな事をさっとやってしまう和己くんに、周りのスタッフの大きな笑い声が

たまらなくラブリーでした

その後、今度は一人ずつクローズアップされて、小さい頃の写真と共にそれぞれの個性にあったシーンでまとめられてます

樹生さんはビリヤードをしながら。(でもまだこの時18歳よ、彼。大人すぎる

ひろくんは公園ででっかい犬の散歩をしながら。(何ていう種類だ、あの犬は

淳くんはスタジオでダンスレッスンをしながら。(フラッシュダンスみたいです

晃くんはブティックや雑貨屋さんでショッピングしながら。(中学生ってこんなお洒落さんかなって思っちゃいます

内海さんはジムでトレーニングをしながら。(ほっせ~ので折れそうです(笑)でもやっぱメンバーの中ではちゃんと大人だなって思います。)
あっくんは仕事と学校の両立をしながら。(やっぱ可愛い


そして和己くんは海辺を歩きながら。
ここでかかってるBGM『17歳の地図』

これで初めて私は尾崎豊さんを知りました、すみません


和己くんが17歳だからピッタリな選曲だったんですね~

もぉぉぉぉぉ~、この和己くんが着てる黒のロングコートがカッコよくってさぁ~

スローモーションで後ろ向きからこっちを振り向いて、だんだん笑顔になっていくシーンがめちゃくちゃ大好きで



バカじゃないかってくらいにリピりました、一時停止もしました(笑)

真面目な表情もこの頃は貴重で好きだったけど、やっぱり笑顔が何とも言えず最高です

写真にしてくれって思ってました、ホントお気に入りでした

当時はひたすらカッコいいカッコいいって思ってたけど、今見たらカッコいいより可愛いの方が大きいな

で、『Graduation』がかかるんですが、嫌だねぇ私

これを聴きながら、何となくだったけど
(光GENJIがいつか解散する時には、きっとこの曲歌うんだろうなぁ~・・・)
って思っちゃったんです

まだデビューして5ヶ月も経ってない時にですよ

なんかそういう想像しちゃうくらい入れ込んでたのか、それくらい淋しい雰囲気の曲だったからか・・・。
まぁその頃って、絶対いつかは解散するって言うのが当たり前だったからね

今のグループのファンの人たちは、自分の好きな人の所属するグループが解散するなんて事、きっと想像できないんじゃないかな・・・。
私はこの時、すでにいつか迎えるであろう解散を考えてファンしてたってことなのかもしれません

毎年8月19日が来るたびに、あぁ、今年もまた無事にお誕生日を迎える事ができたね~ってほっとしてた気がします

・・・そのXデーが、想像していたより早かったか遅かったかは分かりませんけど。
PR
最新記事
(10/21)
(10/09)
(10/05)
(10/04)
(10/03)
(09/30)
(09/29)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/27)
(09/26)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/21)
(09/21)
アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ともも
性別:
女性
趣味:
ライブ参加、映画&舞台鑑賞
自己紹介:
今の素直な気持ちを書いてます。
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
好きな事をたくさんやって、人生楽しんだもん勝ちだよね~\(^o^)/
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
アクセス解析